平成24年度一般会計補正予算(第4号)

更新日:2023年03月31日

ページID: 0962

平成24年第4回入間市市議会定例会(12月議会)において議決された補正予算です。

補正予算の概要

 一般会計補正予算(第4号)は、歳入歳出予算及び債務負担行為の補正です。
 歳入歳出予算は、予算現計額388億6,967万7千円に、歳入歳出それぞれ1億5,449万1千円を追加し、歳入歳出予算の総額を390億2,416万8千円とするものです。
 今回の補正予算は、歳入においては、障害者自立支援事業にかかる国・県負担金の増、財政調整基金繰入金の減が主なものであります。
 歳出については、障害者自立支援事業の増、給与費の減が主なものであります。

歳入(主なもの)

歳入(主なもの)の詳細
項目 内容 補正予算額(千円) 増減の主な理由
1 【新規】低炭素建築物新築等計画認定申請手数料 43 低炭素建築物新築等計画の認定制度にかかる手数料の増(歳出行3に対応)
2 【新規】おいしい埼玉野菜生産・販売対策事業補助金(県) 707 歳出における新規事業に連動し、県補助金の内示を受けたことによる増
説明
補助率:県1/3(歳出行1に対応)
3 【新規】埼玉県エコひいき推進事業費補助金(県) 93 歳出における新規事業に連動し、県補助金の内示を受けたことによる増
説明
補助額(10アール当たり):国4千円(直接補助)、県2千円、市2千円
(歳出行2に対応)
4 【新規】市町村人権教育指導研修事業補助金(県) 100 人権啓発事業(当初予算事業)の補助内示を受けたことによる増
5 【新規】被災児童就学等支援事業費補助金等(県) 508 東日本大震災で被災し、入間市の幼稚園、小・中学校に通う児童等の就学援助に対する県補助金
説明
幼児196千円、小学生214千円、中学生98千円
6 【新規】建築物実態調査業務委託金(県) 43 入間市が調査地域に該当することとなったための県委託金の増
7 【新規】社会教育費寄附金 730 西洋館の修繕に対する寄附(歳出行6に対応)
8 障害者自立支援給付費負担金(国) 126,367 歳出の増加に伴う国庫負担金の増
(歳出行12~14に対応)
9 障害者自立支援給付費負担金(県) 63,183 歳出の増加に伴う県負担金の増
(歳出行12~14に対応)
10 埼玉県緊急雇用創出基金市町村事業費補助金(県) 6,981 追加事業1件の増による県補助金の増
(歳出行4に対応)
11 財政調整基金繰入金 -50,000 歳入歳出調整による繰入金の減
説明
補正後の財政調整基金残高:750,451千円
12 再商品化合理化拠出金受入金 3,194 日本容器包装リサイクル協会からの受入金額が確定したための増
13 保育所運営費負担金過年度分(国) 1,695 平成23年度保育所運営費国庫負担金の確定による増
(他に県負担金分847千円あり)

歳出(主なもの)

歳出(主なもの)の詳細
項目 内容 補正予算額(千円) 増減の主な理由
1 【新規】農業振興推進事業 707 「おいしい埼玉野菜生産・販売対策事業費補助金」の増
説明
市内野菜農家が作る生産組合に対して、地産地消を推進し、生産拡大を目的に施設を設置するための購入補助を、県補助金を活用し実施するもの(ビニールハウス4棟を予定)
県補助金707千円あり(歳入行2に対応)
2 【新規】環境保全型農業推進事業 188 「環境保全型農業直接支援対策補助金」の増
説明
通常使用する化学肥料、化学合成農薬の5割減や、有機栽培などに取り組む農業生産者に対して、環境保全効果の高い営農活動導入を推進するための補助を、県補助金を活用し実施するもの(お茶、野菜、ダイズ等の3件を予定)
県補助金93千円あり(歳入行3に対応)
3 【新規】建築指導費 33 低炭素建築物新築等計画の認定制度にかかる技術的審査委託料の増(歳入行1に対応)
4 【新規】図書館書庫等整備事業 6,981 埼玉県緊急雇用創出基金市町村事業費補助金を活用し、図書館各館の閉架書庫の整理、図書館資料のデータ付加作業等を行うもの(雇用10人)
説明
県補助金6,981千円あり(歳入行10に対応)
5 【新規】修繕費(博物館費) 283 エレベーター機械室換気扇修繕及び館庭にある「池の上ステージ」の修繕を行うための増
6 【新規】修繕費
(文化財保護費)
819 西洋館本館1階のトイレ修繕を行うための増
説明
歳入行7の寄附金730千円に対応
7 給与費
(議員報酬・手当、一般職)
-107,235 議員1名の辞職及び職員の実配置に基づく精査等をしたことによる減
8 事務費(電子情報管理費) 1,260 プリンタ修繕費の増及びネットワーク機器の設定変更が見込まれるための増
9 防犯灯設置工事費 1,125 各区・自治会からの防犯灯設置要望が当初見込みを上回り、緊急に設置する必要があるための増
説明
LED10~20ワット(共架式):67千円×16本×1.05=1,125千円
10 事務費(市税徴収費) 1,456 国民健康保険徴収員の一般市税取扱額が当初見積りを上回る見込みのための市税取扱奨励金の増
11 市税過誤納還付金及び還付加算金 7,000 市県民税過年度分の確定申告による還付及び法人市民税の確定申告に伴う中間納付分の還付が当初見積りを上回る見込みのための増
12 介護給付事業
(障害者自立支援事業)
168,200 当初見込みより利用者数が増加していることによる増
(前年度対比 1月あたり388人から1月あたり442人)
説明(主な増)
  • 生活介護(障害者施設)98,226千円
  • 施設入所支援(障害者施設)41,196千円
  • 療養介護(療養介護)24,780千円
(歳入行8~9に対応)
13 訓練等給付事業
(障害者自立支援事業)
58,176 当初見込みより利用者数が増加していることによる増
(前年度対比 1月あたり206人から1月あたり255人)
説明(主な増)
就労継続支援B型(雇用契約を結ばない型)46,764千円(歳入行8~9に対応)
14 自立支援医療事業
(障害者自立支援事業)
26,360 当初見込みより利用者が増加していることによる増
説明(主な増)
更生医療給付(透析(生保))21,200千円
(前年度対比 1年あたり3,001人から1年あたり4,817人)
(歳入行8~9に対応)
15 市道拡幅整備事業 1,890 当初見込みより公共嘱託登記委託件数が増加していることによる増
16 加治丘陵対策事業 1,850 土地購入費の確定による増
説明
  • 公社買戻分…-4,850千円
  • 調整交付金分…2,000千円
  • 社会資本交付金分…-1,100千円
  • 単独費分…5,800千円(皆増)
補正額合計 1,850千円
17 子ども未来室事業 1,000 嘱託職員(臨床心理士)の産休、育休に対応するための報償費の増
説明
同額を嘱託職給から減 -1,000千円
18 諸工事費(博物館費) 1,050 浄化槽の微細目自動スクリーン交換工事を行うための増
19 維持管理費(庁舎管理費) -6,119 庁舎維持管理にかかる業務委託の契約額確定による減
20 本庁舎耐震化推進事業 -1,460 本庁舎耐震診断業務委託の契約額確定による減
21 パソコン整備事業 -6,957 パソコンの更新による備品購入費及びホストコンピュータ接続等設定委託業務の契約額の確定による減
説明
  • ホストコンピュータ接続等設定委託料…-1,114千円
  • パソコン購入費(153台)…-5,843千円
補正額合計 -6,957千円
22 消火栓維持管理費負担金 -2,326 消火栓維持管理費負担金の額の確定による減

債務負担行為について(追加)

債務負担行為について(追加)の詳細
項目 事項 期間 限度額 (千円) 追加理由
1 文化創造アトリエ指定管理料 平成24年度から平成29年度まで 198,680

指定管理者を指定(5年間)するにあたり、24年度中に事務を進める必要があるため追加するもの
説明
事業費

  • 平成24年:0千円
  • 平成25年:38,900千円
  • 平成26年:39,600千円
  • 平成27年:39,880千円
  • 平成28年:40,150千円
  • 平成29年:40,150千円

合計198,680千円

補正予算書

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ