平成25年度一般会計補正予算(第5号)
平成25年第5回入間市市議会定例会(3月議会)において議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第5号)は、歳入歳出予算並びに継続費、繰越明許費、債務負担行為、地方債の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額382億5,049万7千円に、歳入歳出それぞれ7億6,610万6千円を追加し、歳入歳出予算の総額を390億1,660万3千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、市税の増、各種交付金の増減、国・県支出金の増減、土地売払収入の増、市債の増減が主なものであります。
歳出については、特別会計への繰出金の増減、安川新道線整備事業費の減、及び年度末における各事業費の精査のほか、国の経済対策補正予算に伴う臨時福祉給付金給付事務費、子育て支援臨時特例給付金給付事務費、小・中学校耐震化推進事業費の増が主なものであります。
歳入(主なもの)
項目 | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由 |
---|---|---|---|
1 | 市町村交通事故防止特別対策事業費補助金(県)【新規】 | 600 | 交通事故防止特別対策を実施するに当たり、事業に対して、補助金が新たに交付されるための増 |
2 | 臨時福祉給付金給付事業費補助金(国)【新規】 | 63,026 | 〔国の経済対策補正〕 臨時福祉給付金の支給事業に対して事務費補助金の交付を受けるもの(歳出行1に対応) |
3 | 子育て世帯臨時特例給付金給付事務費補助金(国)【新規】 | 14,462 | 〔国の経済対策補正〕 子育て世帯臨時特例給付金の支給事業に対して事務費補助金の交付を受けるもの(歳出行2に対応) |
4 | 放課後児童クラブ環境整備事業費補助金(県) 【新規】 |
2,888 | 補助金が新たに交付されることとなったための増(12月補正 防炎カーテン・トイレ洋式化) |
5 | 社会福祉費寄附金 【新規】 |
3,000 | やまゆり荘パターコース修繕に対し、市民からの寄附金を受けるもの |
6 | 保健衛生費寄附金 【新規】 |
1,000 | 骨髄移植ドナーの支援を目的とした、団体からの寄附金を受けるもの(歳出行4に対応) |
7 | 固定資産税 (滞納繰越分) |
82,000 | 収納額が当初見積りを上回る見込みのための増 |
8 | 都市計画税 (滞納繰越分) |
12,000 | 収納額が当初見積りを上回る見込みのための増 |
9 | 市たばこ税(現年課税分) | 43,024 | たばこの売渡本数が当初見積りを上回る見込みのための増 |
10 | 自動車重量譲与税 | -18,500 | 平成25年度交付実績による減 |
11 | 地方消費税交付金 | -40,000 | 平成25年度交付実績による減 |
12 | 普通交付税 | 11,956 | 〔国の経済対策補正〕 国の緊急経済対策により普通交付税の調整減額分の交付による増 |
13 | 保育所保護者負担金 | 27,112 | 収入実績及び今後の収入見込みに基づき負担金額を精査したことによる増 |
14 | 障害者自立支援給付費負担金(国) | 52,233 | 歳出の増額に伴う負担金の増 (歳出行18・19に対応) 説明:他に県負担金の増26,116千円あり |
15 | 児童手当負担金(国) | -208,307 | 支払実績及び今後の支払い見込みに基づき負担金額を精査したことによる減 (歳出行15に対応) 説明:他に県負担金の増25,677千円あり |
16 | 児童扶養手当費負担金(国) | -34,979 | 支払実績及び今後の支払い見込みに基づき負担金額を精査したことによる減 (歳出行16に対応) |
17 | 生活保護費負担金(国) | -166,050 | 生活保護扶助費の減額(充当額-192,000千円×3/4)及び生活保護費返還金の増額(充当額+29,400千円×3/4)による減 (歳出行11・12・13に対応) |
18 | 地域の元気臨時交付金(国) | 225,994 | 交付額の確定及び追加交付(武蔵中学校校舎改築)による増 |
19 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金(国) | 19,780 | 追加交付決定がされたことによる増 (歳出行17に対応) |
20 | 社会資本整備総合交付金(国) | -24,750 | 安川新道線整備事業の用地買収箇所の変更に伴う交付金の減 (歳出行28に対応) |
21 | 学校施設環境改善交付金 (国・小学校費)【新規】 |
122,093 | 〔国の経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったための増 (歳出行29に対応) 屋内運動場耐震化事業
|
22 | 学校施設環境改善交付金 (国・中学校費) |
75,064 | 〔国の経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったための増 (歳出行30に対応) 屋内運動場耐震化事業【新規】 ・向原中学校…32,676千円 国の交付決定を受けたことによる増 校舎耐震化事業 ・武蔵中学校…42,388千円 (交付金121,679千円→164,067千円) 補正額合計 75,064千円 |
23 | 県民税徴収委託金(県) | -40,285 | 個人県民税徴収取扱費に係る納税義務者数報告誤り(平成19年~平成24年分)による減 447,093人→434,475人 |
24 | 土地売払収入 | 165,968 | 峯団地空地売払収入の減及び普通財産売払いに伴う増
|
25 | 都市競艇組合配分金 | 20,000 | 平成25年度交付実績による増 |
26 | 学校給食センター対象校生徒等給食費 | -11,082 | 給食日数が確定したことによる減 (歳出行31に対応) |
27 | 生活保護費返還金 | 29,400 | 現年分の生活保護費返還金が当初見込みを上回る見込みのための増 |
28 | 後期高齢者医療療養給付費負担金過年度返還金 | 45,446 | 平成24年度後期高齢者医療療養給付費負担金の精算による返還金(広域連合) |
29 | 民生債(社会福祉債) | 23,000 | 民間から賃借している老人憩いの家用地買収に伴う起債額の増(歳出行3に対応) ・老人憩いの家用地取得事業債 23,000千円 |
30 | 土木債(都市計画債) | -74,800 | 事業費の確定、起債対象事業費の変更による減
|
31 | 土木債(住宅債) | -2,100 | 事業費の確定に伴う減 ・市営住宅耐震化整備事業債(霞川団地) -2,100千円 |
32 | 土木債(道路橋りょう債) | -1,500 |
事業費の確定及び起債対象事業費の変更による増減
補正額合計 -1,500千円 |
33 | 教育債(小学校債) | 446,500 | 〔国の経済対策補正〕 国の補正予算等により急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため、前倒しで行う事業の起債額の増 (歳出行29に対応)
|
34 | 教育債(中学校債) | -141,700 |
〔国の経済対策補正〕 事業費及び交付金額の確定、地域の元気臨時交付金を急きょ充当することとなったことによる減 |
35 | 教育債(社会教育債) | -900 | 事業費の確定に伴う減 ・博物館空調設備改修事業債 -900千円 |
歳出(主なもの)
項目 | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由 |
---|---|---|---|
1 | 臨時福祉給付金支給事業 (一般職給与・事務費) 【新規】 |
63,026 | 〔国の経済対策補正〕 臨時福祉給付金支給事務に係る職員の一般職給与(時間外手当)及び事務費(歳入行2に対応) (注意)事業費2億4千万円規模(100%補助)は26年度1号補正を予定(時期については検討中) |
2 | 子育て世帯臨時特例給付金支給事業(一般職給与・事務費) 【新規】 |
14,462 | 〔国の経済対策補正〕 子育て世帯臨時特例給付金の支給事務に係る職員の一般職給与(時間外手当)及び事務費(歳入行3に対応) (注意)事業費1億5千万円規模(100%補助)は26年度1号補正を予定(時期については検討中) |
3 | 土地購入費(老人憩いの家事業)【新規】 | 23,020 | 土地所有者の死去により、相続人より土地賃貸借契約に基づき土地の買い取り請求があったことによる増 (補足)黒須長生会老人憩いの家 |
4 | 骨髄移植ドナー支援基金積立金 【新規】 |
1,000 | 骨髄移植ドナー支援基金を創設したことにより基金を積み立てるもの(26年度から補助事業実施)(歳入行6に対応) |
5 | 財政調整基金積立金 | 146,850 | 財源留保による積立金の増 |
6 | 本庁舎耐震化推進事業 | -10,816 | 契約額が確定したことに伴う減 |
7 | 防災用品購入費 | 1,796 | 市議会議員報酬削減に伴う予算の有効活用として防災備蓄用品を購入するもの。 (補足)説明:簡易間仕切り(ワンタッチパーテーション1.2メートル)95個 |
8 | 市税賦課費 (固定資産税・都市計画税関係費) |
-10,448 | 主に業務委託料の契約額確定による不用額の減 |
9 | 国民健康保険特別会計繰出金 | 250,000 | 医療費の増加に伴う国民健康保険特別会計の歳入不足に対応するための繰出金の増 |
10 | 社会福祉協議会支援事業 | 1,000 | 市議会議員報酬削減に伴う予算の有効活用として社会福祉協議会が行う(仮称)生活困窮者貸付事業に対する補助金を交付するもの (補足)3月28日貸付開始予定 |
11 | 生活扶助 | -50,000 | 当初の見込みを下回るための減 (歳入行17に対応) |
12 | 住宅扶助 | -50,000 | 当初の見込みを下回るための減 (歳入行17に対応) |
13 | 医療扶助 | -100,000 | 当初の見込みを下回るための減 (歳入行17に対応) |
14 | 民間保育所運営費補助金 | -11,617 | 児童数及び職員数を精査したことによる減 |
15 | 児童手当 | -70,000 | 支払実績及び今後の支払い見込みに基づき手当額を精査したことによる減 (歳入行15に対応) |
16 | 児童扶養手当 | -17,000 | 支払実績及び今後の支払い見込みに基づき手当額を精査したことによる減 (歳入行16に対応) |
17 | 子ども医療基金積立金 | 19,780 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金の追加交付分を財源として積み立てるもの (歳入行19に対応) |
18 | 介護給付事業 (障害者自立支援事業) |
83,476 | 当初の見込みより利用実績が大幅に伸びていることによる増(歳入行14に対応) |
19 | 訓練等給付事業 (障害者自立支援事業) |
25,429 | 当初の見込みより利用実績が大幅に伸びていることによる増(歳入行14に対応) |
20 | 重度心身障害者医療費扶助事業 | 10,020 | 当初見込みより医療費が増加していることによる増 |
21 | 介護保険特別会計繰出金 | 69,947 | 特別会計における地域支援事業繰入金の事業費減及び介護給付費繰入金の増(市負担分12.5%) (補足)地域支援事業繰入金 -445千円 介護給付費繰入金 78,213千円 介護事務費繰入金 -7,821千円 |
22 | 療養給付費負担金 (後期高齢) |
-30,595 | 広域連合より見込額が示されたことによる減 |
23 | 子宮頸がん等ワクチン接種事業 | -20,711 | 主に、子宮頸がん予防接種の積極的勧奨が差し控えられたことに伴いワクチン接種者が減少したことによる減 (補足)説明(主なもの)
|
24 | 健康診断事業 | 17,148 | 主にがん検診において、受診者が当初見込みを上回ることによる増 |
25 | 入間市駅北口土地区画整理事業特別会計繰出金 | 50,613 | 特別会計における事業費の精査及び物件移転補償料の増に伴う繰出金の増 (補足)説明 一般財源分 93,613千円 (工作物等補償料65,400千円) 地方特定道路整備事業債分 -43,000千円 |
26 | 扇台土地区画整理事業特別会計繰出金 | -26,212 | 特別会計における事業費を精査したことによる繰出金の減 (補足)説明 一般財源分 -15,412千円 地方特定道路整備事業債分 -10,800千円 |
27 | 狭山台土地区画整理事業特別会計繰出金 | -20,427 | 特別会計における事業費を精査したことによる繰出金の減 (補足)説明:一般財源分 -20,427千円 |
28 | 安川新道線整備事業 | -46,090 | 用地買収箇所の変更による減(歳入行20に対応) (補足)説明:(主なもの) 公有財産購入費 -38,474千円 物件補償料 -7,000千円 |
29 | 小学校耐震化推進事業 | 613,871 |
〔国の経済対策補正〕
2.契約額確定に伴う不用額の減 (補足)説明
補正額合計 613,871千円 |
30 | 中学校耐震化推進事業 | 107,759 | 〔国の経済対策補正〕 1.国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付を受けられることとなったため、26年度実施予定の事業を前倒しで実施するもの。(歳入行22.34に対応) (補足)説明 ・向原中学校屋内運動場耐震化事業 (耐震補強等工事) 110,160千円 (監理業務委託) 4,407千円 2.契約額確定に伴う不用額の減 (補足)説明
|
31 | 賄材料費 | -13,430 | 主に、給食日数の確定による減 |
32 | 公民館耐震化推進事業 【新規】 |
8,218 | 〔国の経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付を受けられることとなったため、26年度実施予定の事業を前倒しで実施するもの。 (補足)説明 公民館耐震2次診断業務委託(黒須・高倉・東町) 8,218千円 |
33 | 償還利子 | -71,642 | 償還利子の確定による減 |
継続費について(変更)
武蔵中学校校舎改築事業
補正前
総額:1,462,927千円
年割額
- 平成23年度 208,745千円
- 平成24年度 714,432千円
- 平成25年度 539,750千円
補正後
総額:1,457,503千円
年割額
- 平成23年度 208,745千円
- 平成24年度 714,432千円
- 平成25年度 534,326千円
主な変更理由
平成25年度校舎改築工事及び外構工事の完了により、総額および年割額を変更するもの
繰越明許費について(追加)
項目 | 事業名 | 事業費(千円) | 設定理由 |
---|---|---|---|
1 | 産業文化センター吸収冷温水機運転盤修繕事業 | 2,322 | 吸収冷温水機運転盤の製作に期間を要し、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの(平成26年6月30日までを予定) |
2 | 臨時福祉給付金支給事業 | 63,026 | 臨時福祉給付金支給事業に係る一般職給与及び事務費分を繰り越すもの |
3 | 子育て世帯臨時特例給付金支給事業 | 14,462 | 子育て世帯臨時特例給付金支給事業に係る一般職給与及び事務費分を繰り越すもの |
4 | 西武6号橋架け替え事業 | 33,000 | NTTの電柱移設について、移転先の電柱が特殊電柱であったため不測の時間を要し工事着手が遅れたことにより、年度内の工事完了が見込めないため繰り越すもの (平成26年5月31日までを予定) |
5 | 安川新道線整備事業 | 20,997 | 用地買収に伴う補償交渉に不測の時間を要しており、年度内契約が見込めないため繰り越すもの (平成27年3月31日までを予定) |
6 | 中神狭山台線整備事業 | 4,000 | NTTの電柱移設について、NTTと地権者との協議が整わず、電柱移設の年度内の完了が見込めないため繰り越すもの(平成26年7月31日までを予定) |
7 | 入間川遊歩道整備事業 | 30,000 | 遊歩道設置に際して県が施工している新豊水橋の橋脚耐震工事との工事箇所が重なり、調整した結果、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの (平成26年7月31日までを予定) |
8 | 入間市駅北口土地区画整理事業特別会計繰出金 | 3,000 | 物件等移転補償料が繰越されることに伴い、その財源である繰出金を繰り越すもの |
9 | 扇台土地区画整理事業特別会計繰出金 | 35,790 | 物件等移転補償料が繰越されることに伴い、その財源である繰出金を繰り越すもの |
10 | 小学校施設整備事業 (東町小) |
864 | 東町小学校通級指導教室の整備工事に時間を要し年度内に業務が完了できない見込みであるため繰り越すもの (平成26年4月30日までを予定) |
11 | 小学校屋内運動場耐震化事業 (黒須小、扇小、東金子小、宮寺小、藤沢南小) |
620,007 | 国の補正予算等により交付金の追加交付を受けられることとなったため、26年度に予定していた屋内運動場耐震化工事を前倒しで実施するもの。年度内の完了が見込めないため繰り越すもの (平成26年12月26日までを予定) |
12 | 東金子中学校受変電設備改修事業 | 648 | 改修工事に必要な部品の納品等に時間を要し、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの (平成26年5月30日までを予定) |
13 | 中学校施設整備事業 (藤沢中・向原中) |
2,160 | 藤沢中学校の特別支援学級及び通級指導教室、向原中学校の通級指導教室の整備工事に時間を要し年度内に業務が完了できない見込みであるため繰り越すもの (平成26年4月30日までを予定) |
14 | 中学校屋内運動場耐震化事業 (向原中) |
114,567 | 国の補正予算等により交付金の追加交付を受けられることとなったため、26年度予定していた屋内運動場耐震化工事を前倒しで実施するもの。年度内の完了が見込めないため繰り越すもの (平成26年12月26日までを予定) |
15 | 公民館耐震化推進事業 | 8,218 | 国の補正予算等により交付金の追加交付を受けられることとなったため、26年度予定していた耐震2次診断(黒須・高倉・東町公民館)を前倒しで実施するもの。年度内の完了が見込めないため繰り越すもの (平成27年3月31日までを予定) |
債務負担行為について(変更)
項目 | 事業名 | 期間 | 限度額(千円) | 変更理由 |
---|---|---|---|---|
1 | 市道F37号線用地取得事業 | 補正前 平成25年度から 平成27年度まで |
67,558 | 取得予定のものを残し減額するもの |
1 | 市道F37号線用地取得事業 | 補正後 平成25年度から 平成27年度まで |
15,205 | 取得予定のものを残し減額するもの |
2 | 市道F176号線用地取得事業 | 補正前 平成25年度から 平成26年度まで |
15,864 | 取得予定の用地費の確定に伴い減額するもの |
2 | 市道F176号線用地取得事業 | 補正後 平成25年度から 平成26年度まで |
13,580 | 取得予定の用地費の確定に伴い減額するもの |
3 | 中神狭山台線用地取得事業 | 補正前 平成25年度から 平成26年度まで |
87,279 | 土地の引き渡しが完了したことに伴い減額するもの |
3 | 中神狭山台線用地取得事業 | 補正後 平成25年度から 平成26年度まで |
0 | 土地の引き渡しが完了したことに伴い減額するもの |
4 | 入間市土地開発公社に対する債務保証 | 補正前 事業費借入金償還期間の満了まで |
222,451 | 上記3件の変更に伴う限度額の変更 |
4 | 入間市土地開発公社に対する債務保証 | 補正後 事業費借入金償還期間の満了まで |
80,535 | 上記3件の変更に伴う限度額の変更 |
地方債(追加)
項目 | 起債の目的 | 限度額(千円) | 変更理由 |
---|---|---|---|
1 |
老人憩いの家用地取得事業債 | 23,000 | 老人憩いの家用地買収に伴う起債の追加 |
2 |
宮寺小学校大規模改造事業債 (屋内運動場耐震化等事業) |
100,000 | 〔国の緊急経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため前倒しで行う事業の起債の追加 |
3 |
東金子小学校大規模改造事業債 (屋内運動場耐震化等事業) |
94,400 | 〔国の緊急経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため前倒しで行う事業の起債の追加 |
4 |
黒須小学校大規模改造事業債 (屋内運動場耐震化等事業) |
103,900 | 〔国の緊急経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため前倒しで行う事業の起債の追加 |
5 |
扇小学校大規模改造事業債 (屋内運動場耐震化等事業) |
69,000 | 〔国の緊急経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため前倒しで行う事業の起債の追加 |
6 |
藤沢南小学校大規模改造事業債 (屋内運動場耐震化等事業) |
79,200 | 〔国の緊急経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため前倒しで行う事業の起債の追加 |
7 |
向原中学校大規模改造事業債 (屋内運動場耐震化等事業) |
72,300 | 〔国の緊急経済対策補正〕 国の補正予算等により、急きょ交付金の追加交付が受けられることとなったため前倒しで行う事業の起債の追加 |
地方債(変更)
項目 | 起債の目的 | 限度額(千円) 変更前 |
限度額(千円) 変更後 |
変更理由 |
---|---|---|---|---|
1 |
地方道路等整備事業債 (都市計画事業) |
434,600 | 380,800 | 事業費が確定したことによる減 (-53,800千円) |
2 |
公共事業等債 (公園事業) |
36,000 | 33,200 | 事業費及び交付金額が確定したことによる減 (-2,800千円) |
3 |
公共事業等債 (道路事業) |
28,300 | 10,100 | 事業費及び交付金額が確定したことによる減 (-18,200千円) |
4 |
市営住宅耐震化等整備事業債 | 33,800 | 31,700 | 事業費及び交付金額が確定したことによる減 (-2,100千円) |
5 |
地方道路等整備事業債 (道路橋りょう事業) |
56,700 | 58,400 | 事業費が確定したことによる増 (市道G361号線・幹24号線・幹29号線) (1,700千円) |
6 |
地方道路等整備事業債 (道路橋りょう事業・追加分) |
15,800 | 12,600 | 事業費及び地域の元気臨時交付金充当額の確定による減(市道幹6号線・市道幹41号線) (-3,200千円) |
7 |
武蔵中学校校舎改築事業債 | 322,000 | 108,000 | 事業費及び交付金額の確定及び地域の元気臨時交付金を急きょ充当することになったことによる減 (-214,000千円) |
8 |
博物館空調設備改修事業債 | 10,500 | 9,600 | 事業費が確定したことによる減 (-900千円) |
補正予算書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日