平成25年度一般会計補正予算(第2号)
平成25年第2回入間市市議会定例会(6月議会)において議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第2号)は、歳入歳出予算の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額373億5,819万3千円に、歳入歳出それぞれ946万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を373億6,766万1千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、セーフティネット支援対策等に関する国庫支出金及び緊急雇用に関する県支出金の増が主なものであります。
歳出については、歳入に関連した生活保護システム運用管理費及び緊急雇用に関する各事業費の増が主なものであります。
歳入
No | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 | セーフティネット支援対策等事業費補助金(国) | 3,775 | 歳出における中国残留邦人生活支援事業及び生活保護システム運用管理費の増額に伴う増 |
2 | 埼玉県消費者行政活性化補助金(県) | 458 | 平成24年度埼玉県消費者行政活性化基金の活用期間が平成25年度末までに延長されたことに伴う増 |
3 | 埼玉県緊急雇用創出基金市町村事業費補助金(県) | 5,235 | 追加事業2件の増による補助金の増 |
歳出・緊急雇用(歳入・行3に関連)
No | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 | 資源ごみ監視対策事業 | 3,892 | 資源ごみ(紙類)抜き取り防止対策として監視パトロールを行うもの |
2 | 学校教育支援事業 (ICT支援員派遣事業) |
1,343 | 小・中学校27校及び教育研究所を対象としたICT支援員を配置し、小・中学校及び教育研究所のコンピュータを使用する処理の支援等を行い、教職員のスキルアップを含めた指導力の向上を図るもの |
歳出・その他
No | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 | 消費生活センター拡充事業 | 458 | 消費者教育と啓発のため、講座開催及び教材購入を行うもの (歳入行2に対応) |
2 | 中国残留邦人生活支援事業 (システム改修) |
1,746 | 中国残留邦人等支援給付の見直しに伴い既存システムの改修を行うもの(歳入行1に対応) |
3 | 生活保護システム運用管理費 (システム改修) |
2,029 | 生活保護基準の見直しに伴い既存システムの改修を行うもの(歳入行1に対応) |
補正予算書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日