平成30年度一般会計補正予算(第3号)
平成30年第4回入間市市議会定例会(12月議会)において、議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第3号)は、歳入歳出予算の補正、債務負担行為の設定及び地方債の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額417億7,207万4千円に、歳入歳出それぞれ5億1,704万2千円を追加し、歳入歳出予算の総額を422億8,911万6千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、障害者自立支援給付費負担金、生活保護費負担金、財政調整基金繰入金の増が主なものであります。
歳出においては、介護給付事業、医療扶助、農村環境改善センター空調熱源機器更新事業の増、地域活動支援センター事業の減が主なものであります。
歳入(主なもの)
新規または主に補正額1,000千円以上のもの
項目 | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由 |
---|---|---|---|
1 | 障害者自立支援給付費負担金(国) | 55,506 | 歳出(介護給付事業)の増額に伴う国庫負担金の増【歳出7に対応】 ・負担率1/2 |
2 | 障害者自立支援給付費負担金(県) | 27,753 | 歳出(介護給付事業)の増額に伴う県負担金の増【歳出7に対応】 ・負担率1/4 |
3 | 障害児給付費負担金(国) | 31,800 | 歳出(障害児給付事業)の増額に伴う国庫負担金の増【歳出9に対応】 ・負担率1/2 |
4 | 障害児給付費負担金(県) | 15,900 | 歳出(障害児給付事業)の増額に伴う県負担金の増【歳出9に対応】 ・負担率1/4 |
5 | 生活保護費負担金(国) | 87,450 |
歳出(介護扶助・医療扶助・生業扶助)の増額に伴う国庫負担金の増【歳出13,14,15に対応】 |
6 | 子ども・子育て支援交付金(国) | 1,484 | 地域子育て支援拠点整備方針に基づく、新たな子育て支援拠点の設置に伴う、国交付金の増【歳出10に対応】 ・補助率1/3 |
7 | 地域子育て支援拠点事業費補助金(県) | 1,484 |
地域子育て支援拠点整備方針に基づく、新たな子育て支援拠点の設置に伴う、県補助金の増【歳出10に対応】 |
8 | 防衛施設周辺対策事業補助金(国)【新規】 | 4,509 |
金子小学校防音機能復旧(空調)工事の実施設計に係る費用について、補助金交付決定を受けたことによる増 |
9 | 県議会議員選挙委託金(県) | 1,571 | 投票所入場券に期日前投票宣誓書を添付し、住所印字及び圧着作業を外部委託とすること等に伴う県議会議員選挙委託金の増【歳出5に対応】 |
10 | 土地売払収入 | 78,766 | 大森調節池の整備に伴い、現在、資材置場となっている市有地を県へ売却することによる増【歳出18に対応】 ・面積4,633.34平方メートル |
11 | 財政調整基金繰入金 | 145,466 | 歳入歳出調整による繰入金の増 |
12 | 県収入証紙売りさばき収入 | 2,867 | 県収入証紙の今後の販売見込みに基づく増【歳出3に対応】 |
13 |
物件等移転補償金(県) 【新規】 |
1,900 | 大森調節池の整備に伴う資材置場売却に係る外柵等の移転補償金【歳出18に対応】 |
14 | 農林水産業債【新規】 | 59,200 |
農村環境改善センターの空調機器の更新に伴う起債の増【歳出16に対応】 |
歳出(主なもの)
新規または主に補正額1,000千円以上のもの
項目 | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
給与費 |
14,120 | 職員構成の変動に伴う給料及び職員手当の増 |
2 | 自動車燃料費 | 1,300 | 燃料費単価の高騰により、今後の所要額に不足が見込まれることによる増 |
3 | 県収入証紙購入費 | 2,867 | 県収入証紙の今後の販売見込みに基づく増【歳入12に対応】 ・購入予定枚数2,290枚 |
4 | 市税過誤納還付金及び還付加算金 | 15,000 | 市税の課税更正による還付金及び還付加算金の増 |
5 | 事務費(県議会議員選挙費) | 1,571 | 埼玉県議会議員選挙の投票所入場券に期日前投票宣誓書を添付し、住所印字及び圧着作業を業者委託とすること等による増【歳入9に対応】
|
6 | 生活困窮者自立支援事業費等返納金 | 4,668 | 平成29年度生活困窮者自立支援事業費等負担金(負担率3/4)及び就労準備支援事業費等補助金(補助率10/10~1/2)の精算に伴う国庫支出金の返納金 |
7 | 介護給付事業 | 111,012 |
生活介護、施設入所支援、計画相談支援の利用が当初見込みを上回ったことにより、今後の所要額に不足が見込まれることによる増【歳入1及び2に対応】 |
8 | 地域活動支援センター事業 | -47,472 | デイサービス事業の一部が生活介護事業に移行したことなどによる補助金の減 |
9 | 障害児給付事業 | 63,600 |
児童発達支援、放課後等デイサービス、障害児相談支援の利用が当初の見込みを上回ったことにより、今後の所要額に不足が見込まれることによる増 |
10 | 地域子ども・子育て支援事業 | 4,454 | 地域子育て支援拠点整備方針に基づく、新たな子育て支援拠点の設置に伴い、委託を行うことによる増 【歳入6及び7に対応】 ・設置場所:西武地区(平成31年4月開設) |
11 | 生活保護費等国庫支出金返納金 | 33,450 |
平成29年度生活扶助費等国庫負担金及び医療扶助費等国庫負担金の精算による返納金 |
12 | 生活保護費等県支出金返納金 | 1,400 |
平成29年度生活保護費等県負担金の精算に伴う返納金 |
13 | 介護扶助 | 20,000 | 執行額が当初見込みを上回り、今後の所要額に不足が見込まれることによる増 【歳入5に対応】 |
14 | 医療扶助 | 95,000 | 執行額が当初見込みを上回り、今後の所要額に不足が見込まれることによる増 【歳入5に対応】 |
15 | 生業扶助 | 1,600 | 執行額が当初見込みを上回り、今後の所要額に不足が見込まれることによる増 【歳入5に対応】 |
16 | 空調熱源機器更新事業【新規】 | 65,837 | 農村環境改善センターの空調機器の故障に伴い、機器、配管等の更新を行うことによる増【歳入14に対応】 |
17 | 道路・水路境界確定事業(道路拡幅分土地購入費) | 1,743 | 道路拡幅分の土地購入に伴う増 ・面積52.07平方メートル(宮寺地区) |
18 | 資材置場移転事業【新規】 | 19,280 | 大森調節池の整備に伴う資材置場移転に係る土地購入費及び移転工事費等の増 【歳入10及び13に対応】 ・土地購入費 面積1,170平方メートル |
19 | 市道拡幅整備事業 | 7,020 | 市道拡幅に伴う委託料及び補償料が当初の見込みを上回ったことによる増 ・予定件数14件 |
20 | 維持管理費(公園費) | 2,263 | 台風24号の強風により、公園等において倒木、枝折れが生じたため、伐採・処分等を行うことによる委託料の増 |
21 |
緑化推進事業 | 4,162 | 台風24号の強風により、保護樹林内において倒木、枝折れが生じたため、伐採・処分等を行うことによる委託料の増 |
22 | 維持管理費(緑化推進費) | 3,778 | 台風24号の強風により、市民の森内において倒木、枝折れが生じたため、伐採・処分等を行うことによる委託料の増 |
23 | コミュニティバス運行事業 | 2,139 |
入間市コミュニティバスの運行経路変更に伴い交通マップの修正や停留所を新設・撤去することによる増
|
24 | 修繕費(小学校費) | 11,958 | 各小学校施設の修繕箇所の増加による増 |
25 | 小学校ブロック塀等適正化事業【新規】 | 25,430 | 小学校における危険なブロック塀等の撤去、改修工事を行うことによる増 |
26 | 修繕費(中学校費) | 7,451 | 各中学校施設の修繕箇所の増加による増 |
27 | 中学校ブロック塀等適正化事業【新規】 | 20,600 | 中学校における危険なブロック塀等の撤去、改修工事を行うことによる増 |
28 | 修繕費(公民館費) | 2,600 | 各公民館施設の修繕箇所の増加による増 |
29 | 修繕費(学校給食費) | 1,080 | 学校給食センターの調理機器等の修繕に対応するための増 |
30 | 予備費 | 15,000 | 今後の不測の支出に備えるための増 |
債務負担行為ついて
項目 | 事項 | 期間 | 限度額(千円) | 設定理由 |
---|---|---|---|---|
1 | 市民会館指定管理料 |
平成30年度から |
671,581 |
市民会館を指定管理にすることによる債務負担行為の設定
|
2 | 産業文化センター指定管理料 |
平成30年度から |
691,490 | 産業文化センターを指定管理にすることによる債務負担行為の設定 【事業費】
|
3 | 扇台福祉作業所指定管理料 |
平成30年度から |
189,409 | 扇台福祉作業所を指定管理にすることによる債務負担行為の設定 【事業費】
|
4 | 黒須保育所指定管理料 |
平成30年度から |
541,244 |
黒須保育所を指定管理にすることによる債務負担行為の設定
|
5 | 農村環境改善センター指定管理料 |
平成30年度から |
115,300 | 農村環境改善センターを指定管理にすることによる債務負担行為の設定 【事業費】
|
6 | 体育施設指定管理料 |
平成30年度から |
801,978 | 体育施設(市民体育館・武道館・運動公園・黒須市民運動場・中央公園)を指定管理にすることによる債務負担行為の設定 【事業費】
|
地方債について
追加
項目 | 起債の目的 | 限度額(千円) | 追加理由 |
---|---|---|---|
1 | 農村環境改善センター空調改修事業 | 59,200 | 農村環境改善センター空調改修事業に伴う起債の追加 |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日