令和2年度一般会計補正予算(第8号)
令和2年第4回入間市市議会定例会(12月議会)において議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第8号)は、歳入歳出予算の補正及び債務負担行為の設定です。
歳入歳出予算は、予算現計額611億6,280万3千円に、歳入歳出それぞれ7,801万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を612億4,082万1千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、介護保険事業費補助金、ネーミングライツ料等収入、財政調整基金繰入金の増が主なものであります。
歳出については、市道拡幅整備事業、維持管理費(小学校費)の増、新型コロナウイルス感染症の影響等に伴う事業費の減が主なものであります。
一般会計歳入
(新規または主に補正額1,000千円以上のもの)
No |
内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(成年後見関係事業分)(国)【新規】 |
617 | 成年後見制度利用促進体制整備推進事業に対し、補助金を受け入れるもの。 補助率1/2 |
2 | 介護保険事業費補助金(国)【新規】 | 4,140 | システム改修に伴い、補助金を受け入れるもの。 補助率1/2 【歳出5に対応】 |
3 | 児童虐待・DV対策等総合支援事業費国庫補助金 | 540 | 要保護児童等に関するシステム改修に伴い、補助金を受け入れるもの。 補助率1/2 【歳出7に対応】 |
4 | 埼玉県障害福祉サービス感染症対応・再開支援事業補助金【新規】 | 660 | 児童発達支援センターにおける感染症対策に対し、補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出8に対応】 |
5 | 財政調整基金繰入金 | 65,703 | 歳入歳出調整による繰入金の増。 |
6 | ネーミングライツ料等収入【新規】 | 1,000 | コミュニティバスてぃーろーどにおけるネーミングライツパートナー企業の募集を実施し、歳入確保を図るもの。 【歳出13に対応】 |
7 | 生活保護費負担金過年度分(国)【新規】 | 1,353 | 令和元年度分介護扶助費等負担金の精算に伴い追加交付を受けるもの。 |
8 | 保育所運営費負担金過年度分(国)【新規】 | 2,752 |
令和元年度分交付額の確定に伴い、負担金を受け入れるもの。 |
9 | 保育所運営費負担金過年度分(県)【新規】 | 1,233 | 令和元年度分交付額の確定に伴い、負担金を受け入れるもの。 |
一般会計歳出
(新規または主に補正額1,000千円以上のもの)
No | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
新型コロナウイルス感染症の影響等に伴う事業費の減 |
-15,549 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止した事業費等の減 (主な内容)
|
2 | 事務費(空き家等対策事業) | 3,000 |
空き家等対策事業において、不在者財産管理人を選任するため納付した予納金について、家庭裁判所から追納の要請があったことに伴う増。 |
3 | 生活困窮者自立支援事業費等返納金 | 3,245 |
令和元年度国庫支出金の精算により返納するもの。 |
4 | 諸工事費(老人憩いの家事業) | 1,782 |
二本木寿会老人憩いの家の浄化槽の老朽化による交換工事の実施に伴う増。 |
5 | 介護保険特別会計繰出金 | 8,360 |
介護報酬改定等に伴うシステム改修費用に対する繰出金の増。 【歳入2に対応】 |
6 | 後期高齢者医療特別会計繰出金 | 2,126 | 法改正に伴うシステム改修費用に対する県補助金との差額について、一般会計から繰り出すもの。 |
7 | 事務費(児童福祉総務費) |
1,082 |
要保護児童等に関する自治体間の情報共有システムの構築に伴い、家庭児童相談管理システムを改修することによる増。 【歳入3に対応】 |
8 | 児童発達支援センター運営事業 | 660 | 補助金を活用し、児童発達支援センターの感染症対策の実施に伴う増。 【歳入4に対応】 |
9 | 生活保護費等国庫支出金返納金 | 20,512 | 令和元年度生活扶助費等及び医療扶助費等国庫負担金の精算に伴い返納するもの。 |
10 | 生活保護費等県支出金返納金 | 1,174 |
令和元年度生活保護費及び支援給付費県負担金の精算に伴い返納するもの。 |
11 | 感染症予防事業費等国庫補助金返還金 | 3,813 |
令和元年度感染症予防事業費等国庫補助金実績報告により発生した過不足額を返還するもの。 |
12 | 市道拡幅整備事業 | 19,646 |
道路後退用地の整備に伴う公共嘱託登記委託料及び物件等の補償料の増。 |
13 | コミュニティバス運行事業 | 630 |
コミュニティバスネーミングライツ事業を実施するにあたり、バスのラッピングを行うことによる増。 【歳入6に対応】 |
14 | 同居・近居促進事業 | 3,000 | 補助金申請件数の増加に伴う増。 |
15 | 維持管理費(小学校費) | 10,615 | 樹木剪定及び危険木の伐採等を実施するための増。 |
16 | 修繕費(小学校費) | 8,730 |
施設及び設備等の老朽化に伴う小規模な修繕を実施するための増。 |
債務負担行為について
追加
No |
事項 |
期間 |
限度額(千円) |
設定理由 |
---|---|---|---|---|
1 |
図書館分館指定管理料 |
令和2年度から 令和7年度まで |
772,295 |
図書館分館を指定管理にすることによる債務負担行為の設定。 【事業費】 令和2年度:0千円 |
2 | 地区体育施設等指定管理料 |
令和2年度から 令和7年度まで |
227,465 |
地区体育施設等を指定管理にすることによる債務負担行為の設定。 【事業費】 令和2年度: 0千円 |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日