令和3年度一般会計補正予算(第1号)
令和3年第1回入間市市議会定例会(2月議会)において、追加議案として上程し、議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第1号)は、歳入歳出予算の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額441億6,500万円に、歳入歳出それぞれ1,040万5千円を追加し、歳入歳出予算の総額を441億7,540万5千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、個人番号カード交付事務費補助金、財政調整基金繰入金の増であります。
歳出については、政策参与報酬、個人番号カード等交付事業の増が主なものであります。
歳入
No |
内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
個人番号カード交付事務費補助金(国) |
6,000 | マイナンバーカードの普及に向けた窓口の拡充及び会計年度任用職員の人件費として補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出6に対応】 |
2 | 財政調整基金繰入金 | 4,405 |
歳入歳出予算の調整による繰入金の増。 |
歳出
No | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
政策参与報酬(電子情報管理費)【新規】 |
2,080 |
市長の政策形成に関する助言を行う「政策参与」を、特別職非常勤職員として任用するもの。(DX分野 1名) |
2 | 総合計画審議会委員報酬【新規】 |
422 |
第6次総合計画・後期基本計画の策定及び基本構想の見直しにあたり、新たに審議会を開催するための委員報酬を計上するもの。 |
3 | 政策参与報酬(政策推進事業)【新規】 |
2,080 |
市長の政策形成に関する助言を行う「政策参与」を、特別職非常勤職員として任用するもの。(総合政策・行政改革分野 1名) |
4 | 事務費(政策推進事業) |
60 |
総合計画審議会委員の費用弁償を計上することによる増。 |
5 | 事務費(防災対策事業) |
3,700 |
防災に関する助言及び支援等を行う「入間市防災アドバイザー」に対する謝礼及び地域防災計画改訂業務による増。
|
6 | 個人番号カード等交付事業 |
2,063 |
マイナンバーカードの普及に向けた窓口の拡充を行うための費用を計上することによる増。 【歳入1に対応】 |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日