高齢者虐待の防止について

更新日:2023年03月31日

ページID: 6978

平成18年4月に「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(高齢者虐待防止法)」が施行されました。
この法律では、深刻な状態になる前に早期に虐待を発見し、介護者の負担を軽減する目的で、虐待に気づいた人は速やかに市へ通報するよう努めることとされています。

高齢者虐待とは

「高齢者」 に対する 「養護者」 又は 「養介護施設従事者等」による虐待行為を「高齢者虐待」といいます。

高齢者虐待には様々な行為があり、以下の5種類に分類されています。

身体的虐待

殴る、蹴る等の暴行、無理やり食事を口に入れる、ベッド等に縛り付ける、
意図的に薬を過剰に服用させ動きを抑制させる。 など

介護・世話の放棄・放任

健康状態の悪化をきたすような環境に長時間置かせる、必要な医療や介護を受けさせない、
ナースコール等を使用させない、手の届かないところに置く。 など

心理的虐待

怒鳴る、脅す、ののしる、侮辱する、無視する、嫌がらせをする。 など

性的虐待

懲罰的に下半身を露出させ放置する、
キスや性器への接触をする。 など

経済的虐待

高齢者のお金を盗む、無断で使う、処分する、日常生活に必要な金銭を渡さない、
立場を利用して「お金を貸して欲しい」と頼み、借りる。 など

介護をしている方へ

介護は、心身ともに大きな負担となりえます。一人で悩まず、まず相談しましょう。

  1. 周囲の協力を得る:一人で頑張りすぎず、家族や周りの協力を仰ぎましょう。
  2. 専門機関に相談する:主治医やケアマネジャー、地域包括支援センターに相談しましょう。
  3. いろいろなサービスを利用する:サービスを上手に利用して介護負担を軽減させましょう。
  4. 仲間をつくり、情報交換する:介護の継続には、上手な介護の方法を知ることや仲間を持つことが重要です。介護者家族会等に参加してみましょう。

地域の皆様へ

高齢者虐待を受けたと思われる方がいた際や、少しでもおかしいと感じた際には、お住いの地区の地域包括支援センターや介護保険課までご連絡ください。
なお、守秘義務が課せられているため、連絡をした方の秘密は守られます。
見守り、気づき、助け合いで、虐待の起らない地域づくりを目指しましょう。

高齢者虐待の早期発見に役立つ12のサイン

  1. 身体に不自然な傷やアザがあり、(高齢者自身や介護者が)説明もしどろもどろ
  2. 脱水症を甘くみることは禁物。十分な水分補給が必要→家族が意図的に高齢者の水分補給を制限しているなどが想定される場合
  3. 部屋の中に衣類、おむつ、食べかけの食事、食べ残しが散乱
  4. 外で食事するとき、一気に食べてしまう→高齢者自身が自分で食事の準備をしたり、食べたりできない場合
  5. 必要な薬を飲んでいない、服薬の介助をしていない
  6. 強い無力感、抑うつ、あきらめ、投げやりな態度が見られる
  7. 落ち着きがなく、動き回ったり異常によくおしゃべりする→認知症高齢者で、自傷行為や体の揺すり、指しゃぶり、かみつき、不定愁訴や言葉の繰り返しなどの落ち着きない状態がある場合
  8. 「年金をとりあげられた」と高齢者が訴える→十分な年金収入があるにもかかわらず、生活費に困窮したり、身に覚えのない借金の取立てが来るなど
  9. 高齢者を介護している様子が乱暴に見える
  10. 家族が福祉・保健・介護関係の担当者を避ける
  11. 家の中から、家族の怒鳴り声や高齢者の悲鳴が聞こえる
  12. 天気が悪くても、高齢者が長時間、外にたたずんでいる、あるいは昼間、姿を見かけなくなった、窓が閉まったままなど→この状態が継続する場合

出典:財団法人厚生労働問題研究会「早期発見に役立つ12のサイン」

これらのサインは、毎日の介護を担っている介護者を支えるための、ひとつの気づきのためのものであり、あくまでも虐待の可能性を示すものです。

これらのサインがあるからといって「あの家(家族)は虐待している」ということではありませんので、偏った価値観で批判等をしてしまわないよう、十分な配慮も必要となります。

埼玉県虐待通報ダイヤル(#7171)

埼玉県では、平成30年4月1日に「埼玉県虐待禁止条例」が施行されたことに伴い、児童・高齢者・障害者のすべてに24時間365日受付・対応する「埼玉県虐待通報ダイヤル#7171」を開設しています。
虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は、#7171に電話してください。(IP電話または都県境などは048-762-7533へ)
詳しくは埼玉県ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

埼玉県福祉部福祉政策課

電話

048-830-3391

ファクス

048-830-4801

事業所の方へ

埼玉県地域包括ケア課では高齢者虐待禁止条例の施行に伴い、高齢者虐待の防止に係る取組を学んでいただくことを目的として、県内の養介護施設・事業所従事者等を対象に研修を実施します。

詳しくは、埼玉県ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 高齢者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ