地域脱炭素の先進事例として「柏木孝夫GXI賞」を受賞しました!
東京工業大学ゼロカーボンエネルギー研究所から、令和5年に創設された「柏木孝夫GXI賞『GXオープンイノベーション賞』」として、入間市が初めて受賞しました!
GX(グリーントランスフォーメーション)の取組が評価


柏木隆夫GXI賞は、我が国におけるカーボンニュートラル社会の実現を図り、地球環境と共生した社会の発展を期する目的と東京工業大学柏木孝夫名誉教授の業績を記念するために、令和5年に創設されました。
同賞のうち「GXオープンイノベーション賞」は、産官学、市民、地域の一部又は全体が連携したエネルギー技術の社会実装研究開発であるオープンイノベーションの発展に貢献した企業、団体等を表彰し、カーボンニュートラル社会の実現に寄与することを目的としており、入間市が受賞しました。
取組事例
- 入間市ゼロカーボン協議会(官民連携によるエネルギーの地産地消)
- EVシェアリング事業(公用車のEV化、太陽光発電の導入)
- スタートアップとの連携(行動変容アプリの活用)
人も地球も健康に!「サスティナブルウォークいるまいる」(脱炭素型ライフスタイル促進事業)
受賞日
令和5年3月23日
東京工業大学による受賞コメント概要
GXオープンイノベーション賞
- 埼玉県入間市
産学官連携に基づきGXを実質的かつ精力的に推進しており、地方自治体のGXの取り組みの模範となりうる多くの要素を示した。
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 エコ・クリーン政策課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月31日