情報公開制度の概要
情報公開制度とは、市が持っている情報を市民の皆さんに開示、提供する制度です。
この制度によって、市民の皆さんに市の諸活動ををよく理解していただくよう、市の説明責任を果たすとともに、公正で開かれた市政を推進していくことを目指しています。
公文書開示制度
情報公開条例に基づく請求により、公文書を開示する制度です。
開示請求できる方(請求権者)
- 市内に在住、在勤、在学する人
- 市内に事務所や事業所のある法人、団体など
- 上記のほか、当該公文書の開示を必要とする相当の理由のある方
(注意) これらに該当しない「公文書の任意的公開」についてもお受けしますので、窓口でご相談ください。
開示請求の対象となる公文書
職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画や電磁的記録(磁気テープやDVDなど)で、組織的に用いるものとして、実施機関が保有しているもの(平成8年4月1日以降に作成又は取得したものに限る)。
開示請求手続
請求書に、住所、氏名、開示請求したい情報(公文書)など、必要な事項を記入して、市政情報コーナーへ提出してください。 開示を希望する情報(公文書)が特定できる場合には、郵送又はオンライン申請サービスによる請求も可能です。
審議会等の会議の公開
市では、情報公開の一環として、審議会等の会議の公開を実施しています。
くわしくは、審議会等の会議のお知らせのページ(下記参照)をご覧ください。
入間市公共工事の金入り設計書の情報提供について
情報公開による開示請求手続きにて提供している公文書のうち、入札案件となった工事の金入り設計書(設計単価が入ったもの)について、情報提供を行っています。(工事検査が完了し、かつ、請負契約を締結した日から3か月を経過したものに限り、数量計算書及び設計図等は含まない等、一定の範囲があります。)
このサービスでは、従来の公文書開示請求で開示まで15日(最大45日)必要としていたものが、申込日に資料の受け取りが可能になります。
申込方法や内容の詳細については、総務課(内線3213、3214)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月15日