食生活改善推進員養成講座

更新日:2025年08月01日

ページID: 9775

食改として活動してみませんか?

令和7年度食生活改善推進員養成講座画像

食改さんって???
食生活改善推進員とは、食を通した健康づくりのボランティア団体です。
地域住民への食育の推進、健康づくりの担い手として活動しています。
スローガンは「私たちの健康は私たちの手で」
自分たちの健康づくりはもちろん、食卓を充実させ地域の健康づくりを一緒に推進していきましょう。

隔年で養成講座を開講しており、令和7年度は開講の年です!

ぜひあなたも食について学び地域の健康をサポートする食改さんになってみませんか?

令和7年度食生活改善推進員養成講座ポスター(PDFファイル:595.1KB)

対象者

20歳以上の入間市民

日程

養成講座日程と内容
日程 内容
令和7年9月18日(木曜日)13:30〜15:30 開講式・オリエンテーション
9月25日(木曜日)10:00〜12:00 衛生的な食事づくり
献立の立て方・栄養価計算
10月1日(水曜日)9:00〜12:00 適塩料理の調理実習
10月17日(金曜日)10:00〜12:00 口腔機能について
健康日本21・生活習慣病
10月20日(月曜日)10:00〜12:00 運動講座
10月29日(水曜日)9:00〜12:00 お米料理の調理実習
11月7日(金曜日)10:00〜12:00 健康マイスターに参加
11月21日(金曜日)13:30〜15:30 まとめ発表会・閉講式

 

場所

入間市健康福祉センター 会議室・調理実習室

参加費

1500円前後
※調理実習費2回分、食材費によって前後いたします。

定員

先着10名

講座内容

食・栄養に関わる実習を伴う講座。
食生活改善推進員教育テキストに基づき実施いたします。
講座だけではなく、調理実習や運動の講座もあります。

申し込み

下記に電話、または健康福祉センター窓口にて申込み

健康福祉センター 地域保健課
04-2966-5513

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 地域保健課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5513
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ