43 高倉氷川神社の懸仏(かけぼとけ)
市指定文化財(工芸品・平成3年8月1日)
![文字と仏様が掘られた金色の円盤の写真](http://www.city.iruma.saitama.jp/material/images/group/86/hikawa_kake1.jpg)
高倉の国道16号線に面し鎮座する氷川神社には2面の懸仏が残されている。上の写真のものは天文2年(1533)銘の懸仏で、市内最古の懸仏である。表面にわずかに鍍金を残しており、大きさは直径23センチである。下の写真のものは享保5年(1720)銘の懸仏で、直径は24センチである。
![文字と仏様が掘られた黒い円盤の写真](http://www.city.iruma.saitama.jp/material/images/group/86/hikawa_kake2.jpg)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 博物館
〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
電話番号:04-2934-7711
ファクス番号:04-2934-7716
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日