指定文化財
- 1 高倉寺(こうそうじ)観音堂(かんのんどう)付棟札(つけたりむなふだ)一枚
- 2 円照寺(えんしょうじ)の板碑(いたび)
- 3 円照寺裏墓跡出土蔵骨器及び板石塔婆付板石塔婆残欠6
- 4 西久保観世音(にしくぼかんぜおん)の鉦(かね)はり
- 5 東光寺(とうこうじ)の梵鐘(ぼんしょう)
- 6 藤沢の獅子舞
- 7 製茶用具一式
- 8 重闢茶場碑(かさねてひらくちゃじょうのひ)及び茶場後碑(ちゃじょうこうひ)
- 9 西三ツ木の高札場(こうさつば)
- 10 西久保観世音のカヤ(榧)
- 11 蓮花院の鰐口(わにぐち)
- 12 新井家文書付鑓(やり)一口
- 13 出雲祝神社文書
- 14 金子氏一族の宝篋(ほうきょう)印塔(いんとう)付(つけたり)位牌(いはい)
- 15 大森氏・加藤氏の宝篋(ほうきょう)印塔(いんとう)
- 16 上谷ヶ貫の獅子舞
- 17 上藤沢の六道地蔵
- 18 栗原家文書
- 19 沢田家文書
- 20 新久ばやし
- 21 高倉祇園太鼓(ぎおんだいこ)
- 22 手もみ狭山茶
- 23 志茂町屋台
- 24 新久(あらく)窯跡(かまあと)
- 25 高正寺の板碑
- 26 熊野神社(くまのじんじゃ)の大スギ(杉)
- 27 円照寺不動堂(えんしょうじふどうどう)付(つけたり)棟札(むなふだ)
- 28 宮寺氏館跡
- 29 建長五年銘(めい)板碑(いたび)
- 30 十三仏結衆板碑(じゅうさんぶつけちじゅういたび)
- 31 滝澤家文書
- 32 橋本家文書
- 33 長谷部家箱書(はこがき)付古文書
- 34 川口家の大エノキ(榎)
- 35 東光寺のタラヨウ(多羅葉)
- 36 百万遍念仏数珠(ひゃくまんべんねんぶつじゅず)一式
- 37 旧黒須銀行(きゅうくろすぎんこう)
- 38 旧西沢家住宅
- 39 斉藤家のドウダンツツジ(灯台躑躅) [指定解除]
- 40 蓮花院観音堂(れんげいんかんのんどう)付(つけたり)勧進帳(かんじんちょう)
- 41 寺竹白鬚神社の懸仏(かけぼとけ)
- 42 八幡神社の懸仏(かけぼとけ)
- 43 高倉氷川神社の懸仏(かけぼとけ)
- 44 明王寺の鰐口(わにぐち)
- 45 二本木上宿の道標(どうひょう)
- 46 扇町屋上町の道標(どうひょう)
- 47 扇町屋下町の道祖神道標(どうひょう)
- 48 豊岡温故(おんこ)公園の道標(どうひょう)
- 49 中神の百万遍供養塔道標(ひゃくまんべんくようとうどうひょう)
- 50 豊泉寺(ふせんじ)の庭園(ていえん)
- 51 小谷田氷川神社本殿付棟札一枚
- 52 納経帳付巡礼供養塔
- 53 石造閻魔(えんま)大王像
- 54 宮寺旧坊村八雲神社祭礼古文書および太子堂大般若経付神輿他5点
- 55 旗本土屋氏の墓付墓石1基
- 56 宮寺大日山の石造大日如来像
- 57 三輪神社の天井絵、幟原書および旧本殿付幟、旧本殿棟札
- 58 彰義隊(しょうぎたい)遭難者の碑付地蔵
- 59 野田白髭(しらひげ)神社旧本殿
- 60 藤沢橋石造物群
- 61 中島家文書および千人同心道中着
- 62 西三ツ木ばやし
- 63 高倉ばやし
- 64 野田ばやし
- 65 高倉氷川神社本殿付棟札
- 66 鉄造不動明王立像
- 67 明王寺の「献春の部発句」俳句額
- 68 歌舞伎「九変化扁額」
- 69 春日神社本殿付棟札(かすがじんじゃほんでんつけたりむなふだ)
- 70 野田山王塚石造物群(のださんのうづかせきぞうぶつぐん)
- 71 久保稲荷神社(くぼいなりじんじゃ)の狐塚(きつねづか)及び手水鉢(ちょうずばち)
- 72 西久保家旧蔵古今雛(にしくぼけきゅうぞうこきんびな)
- 73 木造千手観音菩薩立像(もくぞうせんじゅかんのんぼさつりゅうぞう)
- 74 千日回向名号塔(せんにちえこうみょうごうとう)
- 75・76 旧石川組製糸西洋館(本館・別館)
- 77 狭山茶の生産用具
- 78 刀銘「繁慶(はんけい)」
- 79 木造観音菩薩立像(もくぞうかんのんぼさつりゅうぞう)
- 80 石川組製糸関係資料(いしかわぐみせいしかんけいしりょう)
- 82會田津満全国巡礼関係史資料(あいだつまぜんこくじゅんれいかんけいししりょう)
- 81古谷重松奉納祭囃子祭礼図絵馬(ふるやじゅうまつほうのうまつりばやしさいれいずえま)