63 高倉ばやし
市指定文化財(無形民俗文化財・平成16年6月1日)
高倉ばやしは、江戸時代末に川越の新宿(あらじゅく)連より伝えられた屋台囃子である。流儀は神田若狭流で、他の流儀には少ない威勢のよい演技に特徴がある。現在は、毎年7月の第3土曜日・日曜日に行われる高倉氷川神社の天王様(てんのうさま)の祭り等で演奏されている。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 博物館
〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
電話番号:04-2934-7711
ファクス番号:04-2934-7716
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日