健康福祉センターで受診する集団健診
令和5年度 集団健(検)診
病気の予防や早期発見など自身の健康管理に役立てたり、主体的な健康づくりに取り組んでいただくことを目的に実施しています。
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和5年5月8日以降も健診を受診される際にはマスクの着用をお願いしております。また、体調の優れない方は受診をお控えください。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
(注意)マスクの着用について
マスク着用は個人の判断が基本となりましたが、医療機関を受診する時はマスクの着用が推奨されています。健康福祉センター2階成人検診部門は医療機関であるため、原則マスクの着用をお願いしています。
受診期間
通年(4月から翌年3月末まで)
- 年末や年度末は大変混み合いますので、余裕をもってご予約ください。
- 例年、早い時期からすでに定員に達してしまう検(健)診もありますのでご了承ください。
申込期間
通年(受診したい日の1週間前まで)
- (注意)定員制で先着順の受付となるため、ご希望の日にちが決まっている場合はお早めにお申し込みください。
- (注意)申し込み後、予約日の一週間前に予約券を送付します。
翌年度分の申込については、4月か5月に受診したい場合は2月1日から、6月以降に受診したい場合は4月1日から受付を開始します。
申込方法
成人健診予約専用電話 04-2966-5520
健康福祉センター窓口
(注意)受診する日をご予約いただくため、ハガキやメールでの申し込みはできません。
受付時間
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日から1月3日を除く)
受診できる健(検)診
曜日 |
健(検)診名 |
備考 |
---|---|---|
月曜日午前 |
特定健康診査、後期高齢者健康診査、市民健康診断 肺がん・結核検診、大腸がん検診、胃がん検診 前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診 |
「特定健康診査」と「後期高齢者健康診査」は指定された受診期間内で実施 |
月曜日午後 | 乳がん検診 |
|
火曜日午前 |
特定健康診査、後期高齢者健康診査、市民健康診断 肺がん・結核検診、大腸がん検診、胃がん検診 前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診 |
「特定健康診査」と「後期高齢者健康診査」は指定された受診期間内で実施 |
火曜日午後 | 乳がん検診 |
|
水曜日午前 |
特定健康診査、後期高齢者健康診査、市民健康診断 肺がん・結核検診、大腸がん検診、胃がん検診 前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診 |
「特定健康診査」と「後期高齢者健康診査」は指定された受診期間内で実施 4月と5月の水曜日は「市民健康診断」、「肺がん・結核検診」、「前立腺がん検診」、「肝炎ウイルス検診」の代わりに「人間ドック」を実施 |
木曜日午前 | 人間ドック |
|
木曜日午後 | 人間ドックの乳がん・子宮頸がん検診(オプション) |
第1と第3木曜日 |
金曜日午前 |
胃がん検診 |
|
金曜日午後 | 骨粗しょう症検診 |
|
(注意)土曜日、日曜日、祝日、振替休日および年末年始などの健康福祉センター休館日は休診
健(検)診は、市が「(一社)入間地区医師会」に業務を委託して実施しています。
人間ドック
対象者
28歳以上(平成7年3月31日以前生まれ)
料金
37,000円
主な内容
身体計測、血液検査、肺機能検査、心電図検査、眼底・眼圧検査、腹部超音波検査、胸部・胃部エックス線検査、便潜血検査、尿検査、骨密度測定など
(注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止していた肺機能検査は、令和5年5月から再開しています。
オプション検査
検査名 | 検査内容 | 料金 |
---|---|---|
喀たん検査 | 喀たん細胞診 | 3,000円 |
子宮頸がん検査 | 子宮頸部細胞診、視診、内診 | 3,000円 |
乳がん検査 | 乳房エックス線検査(マンモグラフィ) | 2,000円 |
腫瘍マーカー検査 | 肝臓、消化器系、前立腺がんなどの血液検査 | 4,400円 |
胃がんリスク検査(ABC検査) | ヘリコバクター・ピロリ菌抗体検査、ペプシノゲン検査(血液検査) | 5,000円 |
実施日
毎週木曜日の午前中
(注意)4月、5月は、水曜日と木曜日の午前中
注意
- オプション検査だけの申し込みはできません。また、乳がん・子宮頸がん検査は、毎月第1木曜日と第3木曜日に実施します。
- 入間市国民健康保険もしくは後期高齢者医療制度にご加入の方は、人間ドックもしくは脳ドックにかかる費用の一部を助成する制度があります。詳しくは次の該当のリンク先をご覧ください。
- 妊娠中の方(可能性のある方を含む)は、胸部・胃部エックス線検査、骨密度測定、乳がん検査(オプション)の受診はできません。
市民健康診断
対象者
16歳以上40歳未満
(昭和58年4月2日~平成19年4月1日生まれ)
料金
1,300円
主な内容
- 身体計測、心電図検査、血液検査、尿検査など
- 血圧または血糖が基準値以上の場合など、医師の判断により眼底検査(無料)
実施日
毎週月曜日、火曜日、水曜日の午前中
(注意)4月、5月は、毎週月曜日、火曜日の午前中
注意
生活保護受給者、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援支給を受けている方の料金は無料となります。
就職や進学などの健康診断として受診される場合、以下のような制限があります。個別には対応できませんのでご了承ください。
- 視力、聴力の検査はできません。
- 診断結果は入間市の標準様式を使用します。会社や学校が指定する様式には対応できません。
- 診断結果とは別に「診断書」や「証明書」などは発行できません。
- 診断結果が出るまでに一か月程度時間がかかる場合があります。
市の健康診断では要件を満たせない場合、お近くの医療機関(内科)にご相談ください。
特定健康診査
対象者
入間市国民健康保険加入者で40歳以上75歳未満
(昭和59年3月31日以前生まれ)
料金
無料
主な内容
- 身体計測、心電図検査、血液検査、尿検査など
- 血圧または血糖が基準値以上の場合など、医師の判断により眼底検査(無料)
実施日
6月1日から12月27日の毎週月曜日、火曜日、水曜日の午前中
後期高齢者健康診査
対象者
後期高齢者医療制度にご加入の方
料金
無料
主な内容
- 身体計測、心電図検査、血液検査、尿検査など
- 血圧または血糖が基準値以上の場合など、医師の判断により眼底検査(無料)
実施日
6月1日から2月末の毎週月曜日、火曜日、水曜日の午前中
肺がん・結核検診
対象者
16歳以上
(平成19年4月1日以前生まれ)
料金
無料
主な内容
- 胸部エックス線検査
- 問診で喫煙指数が高いことが判明した場合など、医師の判断により喀痰検査(無料)
実施日
毎週月曜日、火曜日、水曜日の午前中
(注意)4月、5月は、毎週月曜日、火曜日の午前中
注意
妊娠中の方(可能性のある方を含む)は受診できません。
胃がん検診
対象者
16歳以上
料金
- 30歳未満(平成5年4月2日から平成19年4月1日生まれ)は1,400円
- 30歳以上(平成5年4月1日以前生まれ)は無料
主な内容
胃部エックス線検査
実施日
毎週月曜日、火曜日、水曜日(4月・5月は午前10時20分枠のみ)、金曜日の午前中
注意
- 妊娠中(可能性のある方を含む)の方は受診できません。
- 生活保護受給者、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援支給を受けている方の料金は無料となります。
胃がん検診(バリウム)を受診できない方
次のような方は、バリウムが腸内で固まって腸閉塞を起こしてしまったり、気管にバリウムを誤えんしてしまう(バリウムが気管に入った)など、検診による不利益が生じる場合があるため、受診できません。
- 便秘が続いている方
- 飲食物を食べたり、飲み込む時にむせ込む(誤えん)する方
- 検査台にて、手すりをつかむことが困難であったり、技師の指示に従い、自力で体を左右に回転、保持することが困難な方
- バリウムを飲んだ際に、発疹や気分不快、意識消失等のアレルギー症状があった方
事前に、治療を受けた(受けている)医療機関(主治医)に相談が必要な方
次のような方は、検診を実施することにより、治療の妨げとなったり、身体(治療部位)に悪影響を与える可能性があります。主治医と相談し、受診の可否を必ず確認してください。
- 腸閉塞や腸ねん転、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)、大腸憩室の治療中または治療を受けたことがある方
- 内視鏡手術や食道、胃、小腸、大腸の手術(腹腔鏡下手術も含む)を受けた方
- 心臓病や腎臓疾患により、水分制限が必要な方
乳がん検診
対象者
40歳以上の女性
(昭和58年4月1日以前生まれ)
料金
無料
主な内容
乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
実施日
毎週月曜日、火曜日の午後
注意
妊娠中の方(可能性のある方を含む)、豊胸手術を受けた方、ペースメーカー装着の方、V-Pシャント(水頭症)を挿入している方、授乳中の方は受診できません。
大腸がん検診
対象者
30歳以上
(平成5年4月1日以前生まれ)
料金
無料
主な内容
便潜血検査(2日分)
実施日
毎週月曜日から金曜日の午前9時から正午
注意
- 検体の提出は、月曜日から金曜日の午前9時から正午までです。
- 個別の大腸がん検診の診断票(受診券)のまま健康福祉センターへ検体を提出することはできません。
予め健診予約専用窓口に健康福祉センターへの提出に変更したい旨をご相談ください。
骨粗しょう症検診
対象者
40歳(昭和57年4月2日~昭和58年4月1日)
45歳(昭和52年4月2日~昭和53年4月1日)
50歳(昭和47年4月2日~昭和48年4月1日)
55歳(昭和42年4月2日~昭和43年4月1日)
60歳(昭和37年4月2日~昭和38年4月1日)
65歳(昭和32年4月2日~昭和33年4月1日)
70歳(昭和27年4月2日~昭和28年4月1日)の女性
料金
無料
主な内容
エックス線による骨密度測定
実施日
毎週金曜日の午後
注意
妊娠中の方(可能性のある方を含む)は受診できません。
肝炎ウイルス検診
対象者
40歳以上の方で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない方
(昭和58年4月1日以前生まれ)
自己負担
700円
主な内容
B型・C型肝炎ウイルス(HBs抗原およびHCV抗体)検査(血液検査)
実施日
毎週月曜日、火曜日、水曜日の午前中
(注意)4月・5月は、毎週月曜日、火曜日の午前中
注意
- 検査済または治療中の方は受診できません。
- 過去に人間ドックを受検された方も受診できません(人間ドックに肝炎検査が含まれています)。
- 生活保護受給者、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援支給を受けている方の料金は無料となります。
前立腺がん検診
対象者
50歳以上の男性
(昭和48年4月1日以前に生まれ)
自己負担
1000円
主な内容
血液検査(PSA検査)
実施日
毎週月曜日、火曜日、水曜日の午前中
(注意)4月・5月は、毎週月曜日、火曜日の午前中
注意
生活保護受給者、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援支給を受けている方の料金は無料となります。
注意事項
- 対象者の年齢は令和5年4月1日現在の年齢とし、「年齢計算ニ関スル法律」を適用しています。年齢計算の始まりは「誕生日の前日」から、終わりは「誕生日の前々日」までです。年齢計算基準日は令和5年3月31日です。
- 予約状況により、ご希望する日にちに予約が取れない場合があります。
- 年度末の集団健診はとても混み合い、希望日に予約が取れない場合があります。年度前半は比較的余裕があり受診しやすくなっていますので、早い時期からのご予約をお勧めします。
- 個別健診、集団健診に関係なくそれぞれの健診は年度内に1回となります。
- 平成20年度から健康診査の実施が各医療保険者に義務付けられ、「特定健康診査」、「後期高齢者健康診査」が実施されています。各保険者が実施する健診をご受診ください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月08日