医療費のお知らせ(医療費通知)
医療費のお知らせ(医療費通知)とは
入間市の国民健康保険に加入している被保険者のみなさんが、ご自身の健康と、医療に関する認識を深めるとともに、医療機関等への受診内容を確認できるように、対象となる方へ送付しているものです。
送付時期
- 令和7年9月上旬
令和6年12月1日から令和7年5月31日までの受診分 - 令和8年2月上旬
令和7年6月1日から令和7年10月31日までの受診分
(注意)医療機関からの請求が遅れている場合など、医療費通知に反映されていないことがあります。
対象者
対象となる診療月に、入間市国民健康保険を使用して、医療機関を受診した方
通知の内容
- 被保険者の方の記号番号
- 受診年月
- 受診者氏名
- 医療機関等の名称
- 入院外来区分
- 日数
- 医療費の額
- 被保険者の方が医療機関の窓口で支払った医療費の額
注意
医療費の総額には、国民健康保険の給付対象外となっている下記の料金は含まれません。
- 薬の容器代
- 往診時の車代
- 健康診断料
- 診断書料
- おむつ代
- 入院時室料差額及び歯科保険外診療分 など
医療費控除の申告について
医療費のお知らせ(医療費通知)は、医療費控除の申告手続きで、医療費の明細書として使用することができます。
ただし、令和7年11月、令和7年12月診療分の医療費については、お手元の領収書で確認してください。
領収書に基づいて、「医療費控除の明細書」を作成し、その明細書を申告書に添付していただく必要があります。
- 「窓口等での支払い額」には、額が1円単位で表示されていますが、実際に医療機関の窓口等で支払う額は、10円未満を四捨五入した額となります。なお、「窓口等での支払い額と実際にご自身が負担された額が異なる場合(公費負担医療や地方公共団体が実施する医療費助成、療養費、出産育児一時金、高額療養費がある場合など)があります。その場合は、ご自身で額を訂正して申告いただく必要があります。
- 医療費控除の申告に関することは、税務署または市民税課にお問い合わせください。
再発行について
窓口及び郵送にて、医療費通知の再発行を受け付けております。
郵送の場合は、下記お問い合わせ先までお送りください。
- 窓口申請の場合
- 国民健康保険医療費通知再交付申請書
- 申請者の本人確認書類
- 郵送申請の場合
- 国民健康保険医療費通知再交付申請書
- 申請者の本人確認書類のコピー
- 返信用封筒
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月16日