柔道整復師・はりきゅう・あん摩マッサージの適正受診にご協力ください

更新日:2024年05月01日

ページID: 1585

柔道整復師・はりきゅう・あん摩マッサージの正しいかかり方

柔道整復師・はり・きゅう・あん摩・マッサージの施術を受ける場合、医療保険の適用になるものと、適用にならないものがあります。

医療保険適用と適用外の受診内容一覧
種別 保険適用になる受診内容 保険適用にならない受診内容
柔道整復師
(整骨院・接骨院)

骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れを含む)

(注意)骨折および脱臼については、緊急の場合を除き、予め医師の同意が必要

  • 単なる日常からくる疲れ、筋肉疲労、体調不良など
  • 病期(神経痛、リウマチ、五十肩、ヘルニア等)からくる痛みやこり
  • 症状の改善のみられない長期の施術
  • 脳疾患後遺症などの慢性病
  • 保険医療機関(病院等)で同時期に同じ負傷等を治療中の場合
はり・きゅう

主に神経痛、リウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頸椎捻挫後遺症など慢性的な痛みのある病気(予め医師の同意書または診断書が必要)

  • 医師の同意が無い場合
  • 疲労回復、疾病予防を目的とするもの
  • 保険医療機関(病院等)で同時期に同じ負傷等を治療中の場合
あん摩・
マッサージ

筋麻痺、関節拘縮等の症状で医療上必要とされる症例(予め医師の同意書または診断書が必要)

  • 医師の同意が無い場合
  • 疲労回復、疾病予防を目的とするもの

医療保険を使って受診するときの注意点

  • 負傷の原因は施術師に正しく伝えましょう。
  • 負傷の原因が労働災害、通勤災害、交通事故による場合は原則として医療保険は使えません。
  • 1か月ごとに施術所で「柔道整復施術療養費支給申請書」の委任欄へ、原則、患者の自筆による署名が必要です。署名する際は、申請書の内容(負傷名・日数・金額等)をよく確認してください。

柔道整復(整骨院・接骨院)の受診内容点検

入間市国民健康保険では、医療費適正化を図るため、整骨院や接骨院などで受けた受診内容の点検と調査を行なっています。
内容点検をおこなう下記委託業者から被保険者の皆さまへ、受診内容の照会文書を送付する場合があります。これは、医療保険が正しく適用されているかを点検する際、皆さまに受診内容を再確認していただくことで、医療費の適正化を図るためのものです。照会文書が届きましたら回答へのご協力をお願いします。
整骨院・接骨院を受診したときは、必ず領収書を受け取り、受診内容を記録しておきましょう。また、国民健康保険から送付される医療費通知と内容を照合してください。

委託業者

株式会社 コアジャパン

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ