ジェネリック医薬品の使用促進について

更新日:2023年03月31日

ページID: 1586

ジェネリック医薬品

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許期間(20~25年)が過ぎてから、厚生労働省の承認を受けて製薬メーカーから発売される、有効成分などは同じで低価格の薬の総称です。ジェネリック医薬品への切り替えによって被保険者の自己負担が減るだけでなく、医療費全体の削減が期待されています。

特に、高血圧や糖尿病などで継続的に服薬している方や、複数の薬を服用している方は、薬代を減らす効果が大きくなると言われています。

ただし、すべての病気および新薬に対してジェネリック医薬品があるわけではなく、調剤する薬局にジェネリック医薬品がない場合もあります。また、医療保険の対象となる医薬品は、医師の処方せんをもとに医療機関や調剤薬局で調剤されるものです。

 詳しくは下記のホームページをご覧ください。

ジェネリック医薬品利用差額通知書の送付について

入間市国民健康保険では、医療費の自己負担軽減と国保財政の健全化を目的として「ジェネリック医薬品利用差額通知書」を年2回(10月・4月)送付します。この通知は、現在処方されている先発医薬品をジェネリック医薬品に変更した場合に、薬代がどれくらい軽減できるのかをお知らせするものです。ぜひこの機会にジェネリック医薬品のご利用をご検討ください。

なお、ジェネリック医薬品の使用等にあたっては、必ず医師・薬剤師にご相談ください。

通知書の送付対象者(下記の条件をすべて満たす方)

  1. 入間市国民健康保険加入の方
  2. ジェネリック医薬品に変更した場合、1か月あたりの自己負担額の軽減が一定金額以上見込まれる方
  3. 生活習慣病にかかるお薬を処方されている方

送付された通知書の内容に関するお問い合わせは、ジェネリック医薬品コールセンターへお問い合わせください。

問い合わせ先 ジェネリック医薬品コールセンター

フリーダイヤル 0120-53-0006

受付時間 午前9時~午後5時 ただし、土曜日・日曜日・祝日を除く

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ