第27回参議院議員通常選挙 期日前(不在者)投票

更新日:2025年06月30日

ページID: 13644

第27回参議院議員通常選挙の期日前投票は7月4日から7月19日です。

7月20日(日曜日)の投票日に仕事や旅行等の理由で投票所へ行けない方は、「宣誓書(兼請求書)」をご記入いただくことで、期日前投票をすることができます。なお、期日前投票をするときに18歳になっていない方は不在者投票となります。
(注意)入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票所の会場で宣誓書に記入いただくことで、投票することができます。宣誓書は入場券の下段にも記載してありますので、事前にご記入いただくと手間がなく入場できます。

  • 市役所4階大会議室
    7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)までの午前8時30分から午後8時
  • 藤沢地区センター1階大会議室
    7月17日(木曜日)から7月19日(土曜日)までの午前9時30分から午後7時
  • 西武地区センター1階ロビー
    7月17日(木曜日)から7月19日(土曜日)までの午前9時30分から午後7時

(注意)期日前投票所ごとに、期間・時間が異なりますのでご注意ください。


必要な物 「期日前投票宣誓書兼請求書」(会場に用意してあります。)

(注意)入場券がなくても選挙人名簿に登録されていれば投票できます。受付に申し出てください。

(注意)入場券がお手元に届きましたら、下段の「期日前投票宣誓書兼請求書」をご記入のうえ、お持ちください。

(注意)筆記具は会場にご用意してありますが、ご自身の筆記具をお持ち込みいただくこともできます。

(注意)投票用紙は原料にプラスチックが含まれるためボールペンを使用するとインクを弾く場合があります。

入場券が手元になく、事前に宣誓書を記入したい場合は、以下の様式をダウンロードしてご利用ください。

不在者投票

遠隔地に滞在している場合の不在者投票

 選挙の期間中、遠隔地に滞在している場合、事前に手続きをしていただくことにより、滞在地の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

指定施設(病院・老人ホーム等)で行う不在者投票

 指定施設(都道府県選管の指定を受けた施設で、所在地は市内外を問いません)に入院、入所している方は、施設内で不在者投票ができます。希望する方は施設長に申し出て手続きを行ってください。

入間市内の指定施設

  • 原田病院
  • 小林病院
  • 豊岡整形外科病院
  • 松風荘病院
  • 豊岡第一病院
  • 西武入間病院
  • 入間老人ホーム
  • 聖愛園
  • 杏樹苑
  • 杏樹苑爽風館
  • 杏樹苑滔々館
  • ケアハウスマナ
  • 扇揚苑
  • 入間つつじの園
  • 鍵山苑
  • 大樹の里
  • けやき野の森
  • SOMPOケアラヴィーレ入間

郵便等による不在者投票

 身体障がい者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方で一定の障がい・等級の方、もしくは介護保険証をお持ちで要介護区分が「要介護度5」の方については、ご自宅で投票用紙に記載し、郵便等で投票する制度があります。
 ただし、あらかじめ選挙管理委員会に「郵便等投票証明書」の交付申請を提出し、証明書の交付を受けた方に限られますので、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-6633
メールフォームによるお問い合わせ