入間市社会教育委員会議

更新日:2025年04月04日

ページID: 1175

イベントカテゴリ:審議会

設置目的

 この会議は、社会教育法(昭和24年法律第207号)第15条の規定に基づき置かれた入間市社会教育委員により構成されています。社会教育に関する教育委員会への助言や、青少年教育に関する特定の事項について、社会教育関係団体、社会教育指導者その他関係者に対し、助言・指導等を行います。

開催日(終了しました)

令和7年3月7日(金曜日)

開催時間

午後2時から

開催場所

入間市庁舎 5階 全員協議会室

内容

  1. 開会
  2. 議長あいさつ
  3. 協議事項   公民館活動団体の減少について
  4. 報告事項   (1)各委員からの報告   (2)教育部社会教育担当各課からの報告
  5. その他
  6. 閉会

傍聴者の定員

10人程度

傍聴の申し込み方法

傍聴を希望する方は、事前に担当課へ電話等で申し込みをしてください。先着順により傍聴者を決定します。

社会教育委員会議答申

社会教育委員会議では、教育委員会から諮問を受けた事項について、意見を答申書としてまとめています。

子育ての社会化を目指す家庭教育支援の方策について

地域の教育力を向上するための方策について

家庭・学校・地域の連携を向上するための方策について

令和6年度会議録

令和5年度会議録

令和4年度会議録

令和3年度会議録

令和2年度会議録

令和元年度会議録

(第4回会議は中止)

平成30年度会議録

(第3回会議は中止)

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 社会教育課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-2863
メールフォームによるお問い合わせ