その指導ハラスメントかも⁉令和のスポーツ現場に求められるスポーツハラスメント講座

更新日:2025年05月16日

ページID: 1880
スポハラ

昨今問題になっているスポーツ団体の指導者によるハラスメント。どんな行為が該当し、どこまでが指導の範囲になるか悩んでいる指導者のみなさま是非ご参加ください。
実際の凡例を踏まえながら、時代に合った指導方法やスポーツハラスメントの加害者にならないための対策について、スポーツ分野を取り扱っている弁護士を講師に迎えたスポーツハラスメント講座を開催します。

申し込み

申込フォーム(LINE)を現在作成中です。
申込開始日までお待ちください。

6月2日(月曜日)から6月27日(金曜日)まで

(注意)入間市LINE公式アカウントをブロックしているとアンケートが起動しません。ブロックを解除してからURLをクリックしてください。

スマートフォンからお申込みください。

開催日

令和7年7月4日(金曜日)

開催時間

午後7時から午後9時まで

開催場所

入間市市民活動センター(イルミン)3階活動室1

内容

埼玉弁護士会スポーツ法部会の弁護士を講師に迎え、実際の凡例等を踏まえたスポーツ現場のハラスメント講座

対象

スポーツ団体の指導者

持ち物

筆記用具

講 師

埼玉弁護士会スポーツ法部会 石川智士(いしかわさとし)弁護士

費用

不要

申し込み

6月2日(月曜日)から6月27日(金曜日)まで

定員 100人(ただし定員に達した場合は抽選)

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 スポーツ推進課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ