コミュニティ備品の貸し出し

更新日:2024年03月05日

ページID: 6068

入間市連合区長会、各地区区長会では、地域行事に使用できるコミュニティ備品の貸し出しを行っています。

借用申請できる方(団体)

単位自治会の代表者または各地区区長会の会長
※自治会長からの申請であれば、自治会以外の団体も利用可能です。

 

予約・申請・貸出・返却時間

月曜日から金曜日までの午前9時00分から午後4時30分まで

(注意)祝日、年末年始を除く

受付開始時期

原則、前年度の3月1日午前9時から開始です。

(注意)受付開始日が、土曜日・日曜日にあたった場合は、次の平日となります。

手続きの方法

  1. 借用したい物品を確認
  2. 保管場所、問い合わせ・受付先を確認
  3. 電話にて仮予約
  4. 申請書の提出(各地区により様式が異なります)
    • 借用申請者の印が必要です。
    • 借用場所を確認してください。
  5. 備品の借用
    • 出発前に一度連絡してください。
    • 使用前に部品等を確認してください。
  6. 返却
    • 返却前に必ず清掃してください。
    • 使用前と同じ部品等があるか確認してください。

その他

破損等の事情により貸出できない場合があります。

保管場所・貸出物品

入間市連合区長会(1)

貸出物一覧

  • かき氷製造機(バラ氷用)
  • 焼きそば台
  • 長胴太鼓(1尺9寸)
  • 長胴太鼓(2尺1寸)

保管場所

入間市役所 (入間市豊岡1-16-1)

問い合わせ・受付

地域振興課 電話04-2964-1111 (内線2141・2142)

入間市連合区長会(2)

貸出物一覧

  • 放送機材一式
  • 寸胴鍋(36センチメートル)
  • ガススープレンジ
  • テント(2間×3間)
  • テント(2間×1.5間)
  • テント(1.5間×1間)
  • まつり半纏(紺色)
  • まつり半纏(水色)
  • まつり半纏(赤色)
  • まつり半纏(子ども用)

(注意)防災センターには、区長会担当者が常駐していないため、来所前には必ず電話をしてください。

保管場所

防災センター (入間市向陽台1-1-9)

問い合わせ・受付

地域振興課 電話04-2964-1111 (内線2141・2142)

入間市連合区長会(3)

貸出物一覧

えんぴつ迷路

(注意)児童センターとの日程調整が必要になります。

保管場所

児童センター (入間市向陽台1-1-6)

問い合わせ・受付

地域振興課 電話04-2964-1111 (内線2141・2142)

借用申請書(入間市連合区長会用)

豊岡地区区長会

豊岡地区区長会が管理する備品です。貸出は、豊岡地区の自治会を優先します。

貸出物一覧

  • 綿菓子製造機
  • かき氷製造機(バラ氷用)
  • ポップコーン製造機(キャラメル対応)
  • 長胴太鼓(1尺9寸)
  • 放送機材一式
  • ポータブルアンプ
  • 折りたたみテーブル
  • カラオケ機能付マイク
  • 焼き鳥器

保管場所

入間市役所 (入間市豊岡1-16-1)

借用申請書(豊岡地区区長会用)

東金子地区区長会

東金子地区区長会が管理する備品です。貸出は、東金子地区の自治会を優先します。

貸出物一覧

  • 綿菓子製造機(ガス式)
  • かき氷製造機(ブロック氷用)
  • 焼きそば台
  • 焼き鳥器
  • ポップコーン製造機(キャラメル対応)
  • 折りたたみテーブル
  • アルミテント(2間×3間)
  • 折りたたみ式ゴミ箱
  • ポータブルアンプ
  • カラオケ機能付マイク

保管場所

東金子地区センター(入間市大字小谷田77-3)

借用申請書(東金子地区区長会用)

問い合わせ・受付

東金子地区センター 電話04-2962-7711

金子地区区長会

金子地区区長会が管理する備品です。貸出は、金子地区の自治会を優先します。

貸出物一覧

  • 綿菓子製造機
  • ポップコーン製造機
  • 長胴太鼓
  • かき氷製造機(バラ氷用)
  • かき氷製造機(ブロック氷用)
  • 焼きそば台

保管場所

金子地区センター (入間市大字寺竹535-1)

借用申請書(金子地区区長会用)

問い合わせ・受付

金子地区センター 電話04-2936-1171

宮寺・二本木地区区長会

宮寺・二本木地区区長会が管理する備品です。貸出は、宮寺・二本木地区の自治会を優先します。

貸出物一覧

  • 綿菓子製造機
  • ポップコーン製造機
  • かき氷製造機(ブロック氷用)
  • 焼きそば台
  • アルミテント(2間×3間)
  • 折りたたみテーブル
  • 折りたたみ椅子

保管場所

宮寺・二本木地区センター (入間市宮寺2405-1)

借用申請書(宮寺・二本木地区区長会用)

問い合わせ・受付

宮寺・二本木地区センター 電話04-2934-4466

藤沢地区区長会

藤沢地区区長会が管理する備品です。貸出は、藤沢地区の自治会を優先します。

貸出物一覧

  • 綿菓子製造機
  • ポップコーン製造機
  • かき氷製造機(ブロック氷用)
  • アイスボックス
  • 焼きそば台
  • 焼き物器
  • マイク付メガホン
  • 15ワットメガホン

保管場所

藤沢地区センター (入間市大字下藤沢5丁目17番地1)

借用申請書(藤沢地区区長会用)

(注意)貸出許可書にも記入してください。

問い合わせ・受付

藤沢地区センター 電話04-2962-6475

西武地区区長会

西武地区区長会が管理する備品です。貸出は、西武地区の自治会を優先します。

貸出物一覧

  • 綿菓子製造機
  • ポップコーン製造機
  • かき氷製造機(ブロック氷用)
  • 音響設備
  • アルミテント(2間×4間)
  • 折りたたみテーブル
  • 折りたたみ椅子

保管場所

西武地区センター (入間市大字野田496)

借用申請書(西武地区区長会用)

(注意)貸し出し決定・却下書にも記入してください。

問い合わせ・受付

西武地区センター 電話04-2932-0033

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 地域振興課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ