認知症月間
認知症月間とは?
- 1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、会議の初日である毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と宣言しました。
- 国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」とし、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症についての普及啓発を実施しています。
- 日本でも、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」とし、9月を「認知症月間」とすることが定められました。アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的とし、各地域で様々な取り組みを行っています。
- 各地での取り組みについては以下のリンク(厚生労働省ホームページ)を参照してください。
厚生労働省ホームページ「世界アルツハイマーデー及び月間 (令和4(2022)年度)」
入間市での取り組みについて
広報いるまでの認知症特集
市庁舎内市民ホールでの展示
チームオレンジいるまのメンバーが企画・装飾しました。自治会、デイサービス、オレンジカフェ、ボランティア団体、薬局、企業、中学校等が作成した作品を展示しました。

市民ホールの展示

カフェやまゆりの作品

デイサービスすまいるあげいんの作品

新光自治会かえで会の作品

デイサービス響の作品

入間東幸楽園の作品

鈴木薬局の作品

豊岡西地域包括支援センターの作品

おおぎホームヘルプサービスの作品

おおぎホームヘルプサービスの作品2

東金子中学校の作品

生活協同組合コープみらい埼玉西南ブロック委員会の作品

西武地区地域包括支援センターの作品

モリ・クラブの作品

チームオレンジいるまのメンバーが装飾しました
地区センターの装飾

藤沢地区センターの展示

宮寺・二本木地区センターの展示

東金子地区センターの展示

東金子地区センターの展示2

東金子地区センターの展示3

扇町屋地区センター久保稲荷分館の展示

西武地区センターの展示

西武地区センターの展示

西武地区センターの展示
金子地区センターの展示
金子地区センターの展示
金子地区センターの花壇

扇町屋地区センターの展示

東町地区センターの展示
地域での取り組み

ほっとみるくのメンバーが制作しました
黒須中学校の様子
黒須中学校のマリーゴールド
黒須中学校の花壇

日々輝学園での取り組み

黒須小学校の花壇

社会福祉協議会の掲示板

社会福祉協議会の掲示板2

入間市都市開発株式会社(ipot)の入口

ロバ隊長

入間市都市開発株式会社(ipot)の様子
今までの取り組み
講演会を開催しました(講師 丹野智文氏)
若年性認知症当事者の丹野智文さんから、笑顔で生きるヒントやご自身の体験談を伺いました。講演会の動画を、市公式YouTubeにアップロードしましたので、是非ご覧ください。
市庁舎内市民ホールの展示
- チームオレンジいるまが主体となって企画・作成をしました。
- オレンジガーデニングプロジェクトの一環として、市内事業所、扇町屋団地はなみずき会、コープみらい等から花飾りの提供にご協力いただきました。
- オレンジガーデニングプロジェクト賛同団体が育てた花を展示コーナーに飾りました。
- 市民ホールがある庁舎1階の窓口をオレンジ色の花で装飾しました。

市民ホールの様子

庁舎1階窓口の様子
公共施設での認知症普及啓発コーナー設置
- 認知症地域支援推進員と連携・協力し、各公民館(現地区センター)、やまゆり荘に啓発コーナーを設置しました。
- 認知症に関する資料や関係団体から提供していただいた作品を掲示しました。
イオンスタイル入間との共催
- 賛同団体の市内小・中学生が作成したメッセージボードを展示しました。
- チームオレンジいるまが主体となり、店内2階エレベーターホール前で認知症カフェ(オレンジカフェ)を開催しました。





イオンスタイル入間での認知症カフェ(オレンジカフェ)の様子
エフエム茶笛、入間ケーブルテレビとの共催
- エフエム茶笛「くらっしぃ~♪」にて、オレンジガーデニングプロジェクト・認知症普及啓発についての特集コーナーを設けました。賛同団体(中学校・介護保険事業所等)や認知症地域支援推進員が出演しました。
- 「元気ないるまっ子新聞」にも藤沢東小学校の取り組みが掲載されました。
- 入間ケーブルテレビでは、アルツハイマー月間での取り組みについて放送されました。
市立図書館でのブックフェア開催
- 市立図書館にて、認知症に関するブックフェアを開催しました。認知症に関する本や資料を集め、特別展示コーナーを設置しました。
- 1か月毎に各図書館を巡回しました。



この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月22日