令和7年度5月以降入間市学童保育室の申込みについて
オンライン申請
1.必要書類をそろえる
留守家庭等の状況を確認するための証明書を、保護者それぞれのぶんをすべてそろえてください。詳しい要件や必要書類につきましては、下記リンクまたはファイルをご覧ください。
(注意)書類によっては、作成に日にちがかかる場合があるため、申請期間に間に合うようにご準備ください。
令和7年度入間市学童保育室のご案内 (PDFファイル: 765.2KB)
2.入間市LINE公式アカウントを友だち登録する
令和7年5月以降の入室を希望される方は、入間市LINE公式アカウントからオンライン申請が可能です。友だち登録をしていない場合、申込みができませんので、友だち追加をしてください。ブロックしている場合は、ブロック解除をしてください。
下記QRコードより友だち追加ができます。

【オンライン申請手順】
- 上記のQRコードから、入間市LINE公式アカウントを友だち追加
- 入間市LINE公式アカウントのトーク画面を開く
- 「メニューをひらく」をタップ
- 「子育て」をタップ
- 「学童保育室入室申請」をタップすると、申請が開始します。
3.オンライン申請をする(入力時間20〜30分程度)
入間市学童保育室オンライン申請マニュアル (PDFファイル: 1.6MB)
申請には必要書類の添付が必要になりますので、ご用意のうえで電子申請に進んでください。
利用開始月 | 申込み締切日 | 利用開始月 | 申込み締切日 |
---|---|---|---|
令和7年5月 | 令和7年4月10日(木曜日) | 令和7年11月 | 令和7年10月10日(金曜日) |
6月 | 5月12日(月曜日) | 12月 | 11月10日(月曜日) |
7月 | 6月10日(火曜日) | 令和8年1月 | 12月10日(水曜日) |
8月 | 7月10日(木曜日) | 2月 | 令和8年1月13日(火曜日) |
9月 | 8月12日(火曜日) | 3月 | 2月10日(火曜日) |
10月 | 9月10日(水曜日) |
締切日を過ぎた場合、翌月の入室申込みとして受け付けますので、ご注意ください。
- 児童、保護者、家庭状況等の情報を入力し、申請のために必要な書類(就労証明書等)のデータを添付してください。
- 学童の利用を希望する児童については、一回の入力申請で複数人申し込むことができます。
- 添付書類が不鮮明、不足がある場合は、青少年課からLINEによる連絡をいたしますので、ご対応をお願いいたします。
- 学童申請には書類のデータ添付が必要なため、保育幼稚園課にも書類を提出する場合は、事前に写真をとり、保存しておくことをお勧めします。原本は保育幼稚園課に提出していただいて構いません。
4.オンライン申請後に必要な手続き
指定された学童保育室において、入室決定前に入室申込み児童と一緒に面接を受けていただきます。申請完了後、申請先の学童保育室の電話番号が入間市LINE公式アカウントのトーク上に表示されますので、表示された学童へ連絡し、面接日程の調整をしてください。
利用開始月前月15日(閉室日の場合は翌開室日)までに面接を受けてください。面接が終了した時点で審査対象となりますので、必ずお済ませください。
面接時に「児童健康調査票」をご提出ください。予め記入し、面接日に学童職員へ提出してください。「児童健康調査票」は下記からダウンロード、又は青少年課窓口にて配布しています。
ことばの遅れや心身などに障害、またはアレルギー等がある場合は必ずお申し出ください。
(注意)学年や性別を鑑みて入室者の調整を行うため、面接時と異なる学童へ入室することがありますので、予めご了承ください。また、学童の選択希望は受け付けておりません。
保育室名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
豊岡学童保育室 |
向陽台1-1-14 豊岡小学校内 |
04-2962-7871 |
藤沢学童保育室 |
上藤沢384-3 藤沢小学校地内 |
04-2964-1306 |
西武学童保育室 |
野田498 西武小学校地内 |
04-2932-2701 |
東金子学童保育室 |
小谷田1524 東金子小学校内 |
04-2964-0514 |
藤沢北学童保育室 |
東町7-7-1 藤沢北小学校地内 |
04-2964-3718 |
高倉学童保育室 |
高倉4-14-7 高倉小学校内 |
04-2963-1806 |
黒須学童保育室 |
春日町2-14-59 黒須小学校隣接地 |
04-2964-9925 |
扇学童保育室 |
久保稲荷5-7-14 藤棚公園前 |
04-2964-7899 |
金子学童保育室 |
西三ツ木150 金子小学校地内 |
04-2936-3271 |
狭山学童保育室 |
二本木71-1 狭山小学校地内 |
04-2934-4986 |
藤沢南第二学童保育室 |
上藤沢37-2 藤沢南小学校地内 |
04-2965-6573 |
藤沢東学童保育室 |
東藤沢7-9-1 藤沢東小学校内 |
04-2963-4112 |
仏子学童保育室 |
仏子433-1 仏子小学校地内 |
04-2932-8877 |
宮寺学童保育室 |
宮寺594-1 宮寺小学校内 |
04-2934-4118 |
新久学童保育室 |
新久500 新久小学校内 |
04-2936-5128 |
東町学童保育室 |
向陽台2-1009-3 東町小学校内 |
04-2963-8515 |
紙での申請
1.必要書類をそろえる
留守家庭等の状況を確認するための証明書を、保護者それぞれのぶんをすべてそろえてください。
(注意)保育幼稚園課にも就労証明書等を提出する場合、青少年課へ提出するものはコピーでも構いません。
2.申請書を記入
申請書は下記のファイルをダウンロード、又は市役所青少年課にて配布しています。
1 入室申込書(A4) (PDFファイル: 160.1KB)
1 入室申込書(A4) (Excelファイル: 44.0KB)
1 入室申込書(A3) (PDFファイル: 158.9KB)
1 入室申込書(A3) (Excelファイル: 22.5KB)
3-1 就労(内定)証明書 (PDFファイル: 140.2KB)
3-1 就労(内定)証明書 (Excelファイル: 54.5KB)
就労のある同居家族全員分を提出してください。
(注意)自営業の方、変則就労の方
3-2 勤務実績(予定)申告書 (Excelファイル: 11.7KB)
(注意)自営業の方は、「直近の確定申告書の写し」または「住民税申告書の写し」も併せて提出してください。
3.青少年課へ提出
下記の申込み締切日までに、申請書及び各証明書を青少年課までご提出ください。
利用開始月 | 申込み締切日 | 利用開始月 | 申込み締切日 |
---|---|---|---|
令和7年5月 | 令和7年4月10日(木曜日) | 令和7年11月 | 令和7年10月10日(金曜日) |
6月 | 5月12日(月曜日) | 12月 | 11月10日(月曜日) |
7月 | 6月10日(火曜日) | 令和8年1月 | 12月10日(水曜日) |
8月 | 7月10日(木曜日) | 2月 | 令和8年1月13日(火曜日) |
9月 | 8月12日(火曜日) | 3月 | 2月10日(火曜日) |
10月 | 9月10日(水曜日) |
結果について
毎月20日頃に入室の決定・保留について文書により通知します。
民間学童保育室への申込みについて
入間市こども支援部青少年課では、民間学童保育室の入室の申込みを受け付けておりませんのでご注意ください。
学童名(クラブ名) | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|
アフタールーム「チポリーノ」 |
下藤沢1305-2 (主に藤沢小学校区内) |
04-2963-0341 080-4942-5556 |
26人 |
LEGATO |
扇台6-10-22 (主に扇小学校区内) |
04-2968-3811 090-9856-5792 |
30人 |
民間学童スキップキッズ |
野田554 (主に西武小学校区内) |
080-7505-7344 | 40人 |
- 申込み方法、開室時間等施設の詳細情報につきましては、民間学童保育室へ直接お問い合わせください。
- 入間市立(公立)学童保育室と民間学童保育室両方申請した場合は、その旨を入間市こども支援部青少年課へお伝えください。(両方に申し込んだことによる入室審査への影響はありません。)
各種申請について
退室届、住所・名前の変更の場合は下記ページへ
この記事に関するお問い合わせ先
こども支援部 青少年課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月14日