藤沢東小学校

ページID: 10034
藤沢東小学校の外観写真

藤沢東小学校の魅力発信コーナー(子どもたち作成)

hokenn

学校げんき委員会で学んだこと

歯科衛生士さんのお話を聞いて、鼻呼吸のメリットやかむことの良さ、歯肉炎やむし歯の予防の仕方がわかりました。

これらのことをふまえて、食生活等を見直そうと思いました。

保健委員会委員長の感想より

kadann

ピロティーの近くにお花で『50』といった数字が作られています。

環境ボランティアさんが作ってくださり、栽培委員が手伝っています。

ぜひ来校した時は見てください!

kuenn2

藤沢中央公園にポスターを掲示します!

藤沢東小の6年生が書いた、ポスターが藤沢中央公園に貼られることになりました。

藤沢東小は今年度で開校50周年です。そこで、「藤沢東小学校全体、さらには地域をよくしよう!」という思いから近くの藤沢中央公園にポスターを貼ることになりました。

6年生がこの藤沢中央公園の利用の仕方やルール、どうしたらよりよくなるかを考え、ポスターを作りました。

kouenn3

このポスターの設置は、都市計画課のみなさんに手伝って頂いています。

そこで都市計画課の方に話を伺いました。

藤沢中央公園を小さい子から大人までどんな人にも楽しく、安全に、使いやすくなるようにしたいと普段の仕事の時から思っており、この活動に協力しています!

広くて遊具も多い中央公園ですが、周りに家も多く、どうしてもトラブルがあると教えてくれました。しかしみんなが今回設置するポスターを見て、心に留めて、気を付けてくれるといいですね!

「みんな」が過ごしやすい公園、さらには地域になりますように!

syuugaku

日光東照宮に行ってきました!

1日目は大雨で霧もあったけれど鬼怒川ホテルのスタッフさんもとてもよく出迎えてくれて、すごく部屋からの眺めが良くご飯も美味しかったです。

syuugaku

2日目は歴史的な建造物、日光東照宮を見学し物産店でお土産をたくさん買いました。

この2日間でたくさんのことを学び、みんなとの絆を深められました!

syasinnnn

狭山茶揚げパン

狭山茶は入間の誇りである3大銘茶の1つです。

揚げパンは人気のメニューであり、すごく美味しいです!!

syasinnn

楽しさがみんなを救う

学校のいいところはクラス1つ1つに楽しい行事があることです。

これはあるクラスの写真です。

このクラスはレクをしていて、笑顔があふれていますね♪

他のクラスもみんな楽しいクラスです。

藤沢東小はとても明るい学校で、たくさんの人の笑顔があふれています。

来月も楽しみにしてくださいね!

syasinn

無言清掃で
掃除をがんばる藤沢東小

藤沢東小はなぜ無言清掃をするのでしょうか?

それは集中して藤沢東小をキレイにするためです。掃除用具の近くに

【さしすせそうじ】という言葉があります。

「さ」はさっとみじたく

「し」はしずかにむごん

「す」はすみからすみまで

「せ」は整理整頓

「そ」はそろって反省です。

【さしすせそうじ】などに気を付けて、藤沢東小をキレイにしていきます!

syasinn

50回目のなかよし運動会

今年は50回目の運動会でした!

例年は秋に行いますが春の運動会になりました。6年生は最後、1年生は初めてで緊張していた児童もいました。

今年のスローガンコールは

『協力し、笑顔あふれる運動会』です。

結果は黄組が1位、赤組が2位、青組が3位となりましたが、なかよくスローガンコールとおりの運動会ができ、校長先生からはなまるをいただきました!!

来年の運動会も校長先生からはなまるをいただきたいですね♪

 

 

unndoukai

青組

unnkoukai

黄組

藤沢東小の6年生の歌声はとても綺麗です!

藤沢東小の6年生の歌声はとても綺麗です!

今回は6年1組が市内音楽会で歌う「ふるさと」(嵐)をソプラノ・アルトが歌う様子とラバーズコンチェルトというリコーダーを吹いている様子です。

市内音楽会の向けてこれからもどんどん頑張ります!

kyara

藤沢東小のキャラクターが決まりました♪

キャラクターの名前がふじにゃんとひがにゃん。このキャラクターデザインは去年の6年生がデザインしました。ふじにゃんは食いしん坊で元気いっぱいの少しやんちゃな男の子。

ひがにゃんはいつも落ち着いていて、ツンデレな女の子。でも遊ぶ時はふじにゃんに負けないぐらい遊びます。

このキャラクターを覚えてください。

ouen

今週末、運動会があります。応援団が本気を出して張り切っています。本番でもその本気を振り絞って欲しいです。

みなさま応援よろしくお願いします!

souji

何にでも頑張る藤沢東小の子どもたち

委員会活動で毎日頑張り挑戦する5年、6年が高学年として素敵です!

他学年も手本やメリハリ、自立ができて安心できます。

keiji

僕たち、私たちがホームページを作成します!

三浦さんの算数教室 はじまるよ♪

keisann
keisann
keisann

アクセス・教育目標・おしらせなど

保護者の皆様へ

PTAから

PTAの活動を紹介しています。お便り等も閲覧できます!
行事写真等、随時更新していますのでご覧ください。

下記のリンクを押していただくと外部ページが別ウィンドウで開きます。

地域の皆様へ

下校時刻表

「留守番応答機能付き電話」の導入について

令和2年9月1日より実施しています。ご理解とご協力、よろしくお願いします。

日課表

入間市教育センター

関連項目

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 藤沢東小学校
〒358-0012 埼玉県入間市東藤沢7-9-1
電話番号:04-2962-8201
ファクス番号:04-2962-8299
メールフォームによるお問い合わせ