令和4年(2022)
令和4年市長が選ぶ入間市10大ニュース
2月 第3回NIKKEI全国社歌コンテスト「どこから来たの?」ダンスリミックス版が「第3位」と「主催者特別賞」を受賞!

第3回NIKKEI全国社歌コンテスト 表彰式終了後横断幕を広げての一枚
「どこから来たの?」ダンスリミックス版は、第3回NIKKEI全国社歌コンテストで「第3位」と「主催者特別賞」を受賞しました。
決勝戦に向けて、廃棄する布を活用した応援手がたを企画し市内在住者の他、大阪府や千葉県などからも寄せられ、熱い気持ちが込められた手がた約400枚を横断幕(3枚)にしたため、決勝戦に臨みました。結果、皆さまの応援により「第3位」と「主催者特別賞」を呼び込みました。
なお、「どこから来たの?」 オリジナル版は、第2回NIKKEI全国社歌コンテストで「想いが伝わる賞」を受賞しており、2年連続での入賞となりました。
3月 新たなサブカルチャーの聖地に「入間の乱」初開催!

ipotビルに集まったイベント参加者と杉島市長
一般社団法人ヴィクトリアン連絡協議会と入間市共催でサブカルチャーイベント「入間の乱 ~2022 新たなる風 春~」を開催しました。
普段撮影できない場所でコスプレ撮影ができるイベントで、入間市立図書館や児童センター、航空自衛隊入間基地、旧石川組製糸西洋館、旧黒須銀行、入間都市開発株式会社などと協力し、丸広百貨店入間店ではハンドメイド作家による商品即売会も開催されました。入間市観光協会など、様々な団体・地域が一体となってイベントを盛り上げ、多くのコスプレファンが楽しんでいました。
4月 河内銀成さん (2021年)全日本選手権BMXフラットランド自転車競技優勝報告!

写真左から 杉島市長、河内銀成さん
河内銀成(かわうちぎんせい)さんは、小学1年生からBMXフラットランドを始め、7年目に初めて大きなタイトルを掴みました。日頃の練習場所は、平日は自宅付近で、休日は新座市や神奈川県にある施設に足を運び、練習を重ねています。
フラットランドとは…平らな場所でフィギュアスケートのよう複雑な技をつなぎ、その難易度や独創性を競う競技。
5月 ウェルビーイングなまちへ「SDGs未来都市」に選定!

SDGs未来都市選定証を受け取った杉島市長
令和4年5月20日(金曜日)、内閣府で野田聖子地方創生担当大臣(当時)よりSDGs未来都市の選定証が授与されました。 2030年のSDGs達成に向けて、入間市に関わるすべての人が健康と幸せを実感できるウェルビーイングなまちの実現に取り組みます。
また、この日は姉妹都市の佐渡市もSDGs未来都市に選定されました。
6月 ご当地映画「ラストサマーウォーズ」公開 ロングラン大ヒット!!

写真左から 宮岡太郎監督、櫻井淳子さん、デビット伊東さん、杉島市長
入間市を舞台にした、こどもたちのひと夏の冒険を描いた絆と感動の物語、映画「ラストサマーウォーズ」は、6月24日にユナイテッド・シネマ入間で先行公開され、7月より全国各地の劇場で公開されました。作中には入間市が誇る広大な茶畑と美しい自然や街並みも多く登場し、DVDも発売されるにいたっています。
また、「ラストサマーウォーズ」と「入間市」の映画を活用したシティープロモーションなどが評価され、第13回ロケーションジャパン大賞にノミネートされました。
7月 全国初!「入間市ヤングケアラー支援条例」施行

ヤングケアラー支援条例について記者会見する杉島市長
ケアラー問題の中でも特にヤングケアラー支援に取り組み、ヤングケアラーが子どもらしく夢や希望をもてるように、入間市ヤングケアラー支援条例を制定しました。
ヤングケアラー支援に特化した条例制定は全国初です。
7月、9月 入間市初の関取「栃武蔵関」&十両優勝!

写真左から 栃武蔵関、杉島市長
「相撲のまち いるま」から初の関取が誕生しました。
大相撲春日野部屋に所属の栃武蔵関は、令和4年7月場所を勝ち越し十両に昇進しました。しこ名を「菅野」から「栃武蔵」に改め、新十両として東十両十四枚目で出場した令和4年9月場所は、11勝4敗の成績を収め十両優勝を成し遂げました。
8月 第30回全国手もみ茶品評会「産地賞」平成18年から続く17連覇達成、個人でも「農林水産大臣賞」受賞!

写真左から 平塚尚吾さん、宮岡 誠さん、杉島市長、金子喜久さん
入間市手揉狭山茶保存会が出場した、第30回全国手もみ茶品評会において入間市が「産地賞」を受賞し、17連覇を達成しました!これは、平成18年から続く快挙です。
個人では入間市手揉狭山茶保存会会員の宮岡 誠さん(仏子「宮勇園」)が、満点で農林水産大臣賞(一等一席)を受賞しました。
10月 みんなで狭山茶を盛り上げよう!「おいしい狭山茶大好き条例」施行

狭山茶をみんなで盛り上げようと集まった市民や官民農金に関わるの皆さま
(三井アウトレットパーク入間にて)
狭山茶の振興を図り、茶畑の風景や狭山茶のある暮らしを後世へつないでいくことを目的とした条例「おいしい狭山茶大好き条例」が令和4年9月市議会定例会で可決し、同年10月1日より施行しています。
「狭山茶誕生の地」「狭山茶の主産地」であることを市内外にアピールし、狭山茶をみんなで盛り上げていきます。また、6月の第1日曜日を狭山茶の日としました。
10月 レオナ・ペタス選手 K-1 WORLD GPスーパーフェザー級第5代王者に!

写真左から レオナ・ペタス選手、杉島市長
令和4年9月11日、横浜アリーナで行われた「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはままつり~」に、入間市出身のレオナ・ペタス(本名:加藤 玲於奈:かとう れおな)選手が出場しました。
第5代K-1スーパー・フェザー級王座のベルトを巡る日本、海外の強豪8選手によるワンデートーナメント戦は、一日3試合をこなす過酷な戦いでした。レオナ選手はこれを制し、第5代王者になりました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-1013
更新日:2023年03月31日