校長先生の日記
12月10日(火曜日)
目を大切に!
毎週月曜日に前週の新聞記事の中から子供たちに関心を持って見てもらえる記事を選んで3階廊下に掲示しています。今週掲示したものの中に子供たちの視力が低下しているというものがありました。心配していたところ、今朝の児童朝会で保健委員会が「目を大切に」というテーマで発表しました。子供たち一人ひとりにタブレットが配付されました。その使い方として、「近くで見ない」「悪い姿勢で見ない」「暗いところで見ない」ことが紹介されました。これは本にもテレビにも共通ですね。よい声かけをしてくれました。明るい部屋で、よい姿勢で、30センチ以上はなして見る。ということが大切ですね。学校でも呼びかけますので、ご家庭でも声かけをお願いします。
みなさんへ
きょうのじどうちょうかいでは、ほけんいいんのみなさんがたいせつなはっぴょうをしてくれました。みなさんがタブレットやテレビをみるときに、めをたいせつにするためにきをつけることをおしえてくれました。「ちかくでみない」「わるいしせいでみない」「くらいところでみない」としょうかいされました。どれもたいせつですね。そこで、「あかるいへやで、よいしせいで、30センチはなしてみる」これがたいせつです。きょうからタブレット・テレビ・どくしょのやくそくにしましょう!
塩 澤 榮一(しおざわ えいいち)
12月9日(月曜日)
ぐっと寒くなってきましたね
平日は毎朝5時に起きています。外へ出ると、空気の冷たさが先週とは明らかに違うと感じました。先週末のテレビでは各地の雪の様子を見て、冬が進んでいることを感じました。子供たちの欠席が増えていないか心配しましたが、大きく増えることはなく、ひと安心です。2学期も残り2週間です。一日一日を大切に過ごします。元気に登校できますよう寒さ対策やうがい手洗いの声かけをお願いします。学校でも換気に気をつけつつ、うがい手洗いの声かけを続けます。
みなさんへ
みなさん、きょうはなんじにおきましたか。こうちょうせんせいは5じにおきました。そとにでてみたら、まだくらくて、そしてとてもさむかったです。せんしゅうとさむさがちがい、どんどんとふゆになっていくなとかんじました。ほっかいどうやとうほくちほうではずいぶんゆきがふっているようです。さむくなってきたので、かぜなどひいて、やすむこがふえたらしんぱいとおもっていましたがふえていなくてよかったです。みなさん、がっこうでもいえでも、かぜをひかないように、うがいとてあらいをしっかりして、よぼうできるようがんばりましょう!
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
12月6日(金曜日)
町たんけんに出かけました!
昨日今日と、2年生が生活科の学習「まちたんけん」に行きました。自分たちが暮らしている地域の施設やお店を訪問し、それぞれの施設等の特色をインタビューしてまとめます。タブレットを持ち、写真も撮りながらの学習となりました。私も宮寺保育所を訪問させていただき、先生に質問をしたり、写真を撮ったりする姿を見守りました。昨日今日の訪問からどのように学習を進めていくか、子供たちのがんばりが楽しみです。なお、子供同士でのたんけんであるので、その見守りのため多くの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
みなさんへ
きのうときょう、2ねんせいがまちたんけんにいきました。3・4・5・6ねんせいはどうですか?2ねんせいのときにいきましたか。じぶんたちはどこへいったのでしょう。つうがくはんに2ねんせいはいますか。じぶんたちのおもいでをはなしてあげながら、ことしのがんばりをきいてみましょう。1ねんせいはらいねん、たのしみにしていましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
12月5日(木曜日)
いじめ・なかまはずれゼロを徹底します!
今日のお話朝会では、「いじめ・なかまはずれゼロ」をめざしますと話をしました。これについては、年度初めから言い続けていますが、先日の保護者会で話し、学校だよりにも書きました。先月末の新聞に昨年度、小中高生の暴力事故が増加していると掲載されたのです。特に小学校で増えていると。本校でも「ゼロ」をめざしているものの、ある日一人が「いじめられてる」「悪口言われた」と感じた時に「いじめ」がおこります。それをできるだけ早く解決するためにも勇気をもって「いじめられてる」「悪口を言われた」と、先生や家族に話しましょうと伝えました。また、先生に対する言葉づかいも注意しました。いやな言葉を言われたり、書かれたりしたら先生もいやな気持ち、悲しい気持ちになるということを話しました。保護者会でも、いじめや悪口など学校だけで指導するのではなく、学校と家庭で力を合わせて指導していきましょうと話しました。まとめには、みんなで力を合わせて「いじめ・なかまはずれゼロ」の宮寺小学校をつくっていきましょうと話しました。全校でがんばります。
みなさんへ
きょうのおはなしちょうかいでは、「いじめ・なかまはずれゼロ」のみやでらしょうがっこうをつくりましょうとはなしました。みんなでちからをあわせてがんばりましょう。いじめ・なかまはずれをしません。そして。もし、されてしまったら、ゆうきをもっていいましょう。みんなでがんばります!
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
12月4日(水曜日)
落ち着いて学習する姿を見ていただきました!
今日は武蔵中学校区3校連絡会として、武蔵中学校・狭山小学校の先生方が来校され、本校全クラスの5時間目の授業を見ていただき、その後グループに分かれて協議しました。どの学級の子供たちもたくさんの先生方が参観された中でも落ち着いて学習ができ、多くの先生方からおほめの言葉をいただきました。子供たちの成長をうれしく思いました。
みなさんへ
きょうはむさしちゅうがっこう・さやましょうがっこうのせんせいがたがみなさんのがくしゅうのようすをみにきてくださいました。みなさんがしゅうちゅうしてがくしゅうしていたので、たくさんほめていただきました。がんばりました。みなさんがほめてもらったので、こうちょうせんせいはとてもうれしかったです。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
12月3日(火曜日)
権利と義務
6時間目に5年生と道徳の授業をしました。今日のテーマは「権利と義務」です。「みなさんが図書室で本を借りるのは、みなさんの( )。借りた本を決められた日までに返すのは( )。」さて、2つの( )の中に、権利と義務のどちらが入りますか。このような導入から入り、お話に入りました。遊園地のショーを見に行った主人公、大勢の人がいて見えないなと思っていたら、前の親子が、子供が見えないからと肩車をしてしまったために余計に見えなくなってしまった。そこへ係員がやって来て、「後ろの人が見えません」と、肩車を注意。「私たちにも見る権利があるのに」とおこってしまう親子。そんな場面を通して権利と義務について考えました。終末では、今、みんなが授業を受けているのは「権利」。その権利に向けて、静かに話を聞くのが「義務」と、まとめをしました。子供たちの成長が楽しみです。
みなさんへ
きょうは5ねんせいとどうとくのじゅぎょうをしました。みなさんがいっしょうけんめいがくしゅうする。それは けんり です。そのためにはしずかにはなしをきく。それが ぎむ です。すこし、むずかしいことばですが、 みなさんが、がっこうせいかつをたのしむために、 けんり と ぎむ をたいせつにつかいましょう!
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
12月2日(月曜日)
学校運営協議会
12月になりましたが、今日はあたたかい一日になりました。そんな中、狭山小学校で武蔵中学校区学校運営協議会が開催されました。各学校の地域の代表及び校長が集まり、授業参観をし、その後協議会をしました。入間市で大切にしている学び合いで進める授業を見せてもらいました。1・2年生はペアで、3年以上は3、4人のグループで考えを伝え合う授業が展開されていました。子供たちが進んで学習する姿がたくさん見られました。本校も同様に進めています。また、協議会では登下校時のあいさつの様子や保護者・地域のみなさまのボランティアの様子を情報交換しました。3校で声をかけ合いよりよいものを進めていきます。
みなさんへ
きょうはさやましょうがっこうにおじゃまして、じゅぎょうをみせてもらいました。1・2ねんせいはペアで、3・4・5・6ねんせいはグループでのまなび合いをすすめていました。みやでらしょうのみなさんとおなじように、こどもたちがすすんでがくしゅうしていました。さやましょうのことは、ちゅうがっこうでいっしょになります。それぞれのがっこうで、まなびあいをすすすめています。いっしょにがくしゅうするのがたのしみですね。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
8月30日(金曜日)
地域の方の協力に感謝!
昨晩からの大雨で地域の川の水量がだいぶ増えてきました。登下校の心配をされた方も多かったと思います。そんな中、地域の方が早朝から見回っていただき、川の水が増えている地点を数か所教えていただきました。それを参考に登校指導に出かけました。水量が増えている川沿いを歩く子供たちの登校に寄り添ってくださる方もいたために安全に登校することができました。下校時も様子を見守ります。明日以降の様子も心配です。これからも可能な限りの見守りをよろしくお願いします。
みなさんへ
たいふうがちかづいてきています。きのうのよるもたくさんのあめがふりました。とうこうのとちゅうにおおきなみずたまりがあったり、かわのみずのりょうがふえてしまったりとあぶないところがたくさんありましたね。みなさんがあんぜんにとうげこうできるように、ちいきのかたやかぞくのみなさんがみまもりをしてくれています。みなさんにとって、おおきなちからです。こうちょうせんせいもみまもりをしながら、おれいのあいさつをしました。ぜひ、みなさんも「おはようございます」「こんにちは」「さよなら」「ありがとうございました」といったあいさつができるといいですね。みなさんにみまもっていただき、あんぜんにとうげこうをしましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
8月29日(木曜日)
校長先生の色は?
今日、市内在住のカラーセラピストさんを講師に迎え、4・5・6年生がカラーセラピーの学習会を体験しました。赤・橙・黄・緑・青・藍・紫・ピンク・白・黒の10色のカードを使い、色を通じて人の心を考えようといった学習を進めました。こんな場面がありました。6年生の学習をのぞいた際、講師の先生が「みなさん、校長先生の色のイメージは?」と呼びかけられ、子供たちが一斉にカードをあげてくれました。オレンジと黄色が多く見られました。講師の先生が「選んだ理由を紹介してくれる子いますか?」と聞くと、数名が手をあげ発表してくれました。「明るい」「やさしい」「私たちのことを一生懸命考えてくれる」「大切にしてくれる」などなど。ほめてもらえるとうれしいものです。と言うよりも、そう期待されていると捉え、できることをがんばろうと誓いました。
みなさんへ
きょうは、4・5・6ねんせいが「カラーセラピー」という、いろをつかってひとのきもちをかんがえようというがくしゅうをしました。あか・オレンジ・きいろ・みどり・あお・あいいろ・むらさき・ピンク・しろ・くろの10まいのカードのなかからひとのきもちをかんがえてえらびました。たのしいがくしゅうでしたよ。つうがくはんの4・5・6ねんせいにきいてみましょう。さてみなさん、ここにかいた10のいろのうち、なにいろがすきですか?
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
8月28日(火曜日)
道徳の授業をしました!
今日、4年生の先生がお休みであったので、5時間目に道徳の授業をさせてもらいました。「うめの木村の4人兄弟」というお話を使って、「自分のよさ」について考えました。4人の登場人物に、それぞれのよさがあることに気づき、一人ひとりいろいろなよさがあることを学びました。子供たち一人ひとりよい面を持っています。そのよさをどんな場面で発揮できるかなといったことを考えました。自分のよい面に気づき、育てていくのが楽しみです。
みなさんへ
きょうは、4ねん1くみのみなさんとどうとくのがくしゅうをしました。みなさんひとりひとり、よいめんをもっています。そのよさをどんなばめんでだせるかなとかんがえました。さあ、みなさんじぶんのよさはなんでしょう。かんがえるとたのしいですよ。じぶんのよさがわかったらおしえてください。たのしみです。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
8月27日(火曜日)
台風が心配ですね
ここ数日の天気予報では台風10号の動きが報道されています。日に日にゆっくり進んでいるのか、いつ影響があるのかはっきりしない状況です。今日も短縮3時間で下校となりましたが、ちょうど下校の時刻に雨がぱらつきました。さいわいたいしたことはなさそうでしたが、まだかさのない子も見られました。明日以降も心配ですので、かさの準備をお願いします。明日からは給食も始まります。帰りも遅くなります。台風の動きを気にかけ、学校生活を進めます。
みなさんへ
いま、てんきよほうをみると、たいふうがちかづいてきているのがわかります。いるましにちかづくのはいつなのか、しんぱいしています。きょうもかえりにすこしだけあめがふりましたが、かさのないこがいましたね。あしたからきゅうしょくもはじまり、5じかんじゅぎょうです。どんなてんきになるのかわかりません。かさのよういをしましょう。たいふうがちかづかないとよいのですが。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
8月26日(月曜日)
2学期が始まりました
まだまだ暑さの厳しい毎日ですが、2学期が始まりました。子供たちが元気に登校してきたことをうれしく思います。始業式では、オリンピック選手のがんばりを紹介し、2学期も目標に向かってがんばろうと話しました。また、オリンピック選手がなかまと励まし合い、支え合ってがんばったことを伝え、なかまと励まし合い支え合うことの大切さを伝えました。もちろん、2学期もいじめなかまはずれゼロをめざしますと。子供たちが安全・安心な学校生活を進められるよう職員一同力を合わせてがんばります!
みなさんへ
2がっきがはじまりました。まだまだあついひがつづくとおもいますが、げんきにすごしましょう。しぎょうしきでは、もくひょうにむかってがんばろうということと、なかまとはげましあい、ささえあってがんばろうとはなしました。あしたからはじゅぎょうもはじまります。みなさんのがんばりがたくさんみられること、たのしみにしています。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月19日(金曜日)
1学期の終業式
梅雨が明けましたね。暑さも心配されましたが、体育館の窓をしっかり開け、距離をとって、終業式を行いました。1学期のがんばりをふりかえり、がんばったことをペアで伝え合い、聞き合いました。そして、私から夏休みにがんばってほしいこととして、1学期の学習のふりかえり・読書・お手伝いの3つを話しました。最後に、しぶさわえいいちさんからの注意として、交通事故・水の事故・SNSの事故防止について伝えました。気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。
明日から夏休みとなりますので、この日記も夏休みとさせていただきます。
みなさんへ
きょうは1がっきのしゅうぎょうしきでした。こうちょうせんせいとしぶさわえいいちさんのたいせつなおはなしをまもって、たのしいなつやすみにしましょう。
たんにんのせんせいから「あゆみ」をいただきましたね。みなさんのがんばりがたくさんあったとおもいます。かぞくのみなさんにもみてもらって、たくさんほめてもらえましたね。1がっきのがんばりを2がっきにつなげるためにも、なつやすみはゆっくりやすむ。そして、ふりかえりをがんばる。じかんをじょうずにつかってすごしましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月18日(木曜日)
少々雨に降られましたが
7月に実施するのは、初めてではないでしょうか。延期になった修学旅行に火曜日・水曜日と行ってまいりました。7月でしたので、雨は予想していました。少々降られましたが、ほぼ予定通り進めることができました。富弘美術館ではじっくりと作品を見つめる子供たちの姿がたくさん見られました。お弁当は雨のため、バスの中で食べました。華厳の滝では水の量が心配されましたが、しっかりと落ちる滝を満喫しました。今年、新たに取り入れた両生類研究所の見学、1mをこえるオオサンショウウオはなかなか見ごたえがありました。雨だったのですが、カッパ着用で予定通り、戦場ヶ原のハイキングも行うことができました。奥日光に到着し、宿に荷物を置き、源泉・足湯を楽しみました。2日目、こちらも初めての日光彫り体験、しっかりと作品に取り組みました。そして、東照宮の見学、7月でしたので、混雑はなく、ゆったりと学ぶことができました。たいへん充実した2日間、学んだ力が今後の学校生活に活かされるのが楽しみです。
みなさんへ
かようび・すいようび、6ねんせいはしゅうがくりょこうにいってきました。しっかりとまなんできましたよ。つうがくはんの6ねんせいにおはなしがきけましたか。ちからをつけた6ねんせい。2がっきに6ねんせいのがんばりがたくさんみられますよ。みなさんよいめんをまなびましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月12日(金曜日)
保護者会ありがとうございました!
水・木・金と、保護者会を実施させていただきました。ありがとうございました。1学期の子供たちのがんばりの様子や夏休みに向けての連絡を伝えさせていただきました。さらには保護者のみなさんでの情報交換などもしていただきました。いろいろなお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
来週火曜日・水曜日に修学旅行に行って来ます。そのため、木曜日に、修学旅行の報告をさせていただきます。
みなさんへ
すい・もく・きんようびに、ほごしゃかいがありました。みなさんのかぞくのみなさんにがっこうにきていただき、みなさんのがんばりをたくさんきいてもらいました。みなさんのいえでのがんばり、かていがくしゅうやおてつだいのがんばりもきかせてもらいました。もうすぐなつやすみです。なつやすみもかていがくしゅうやおてつだいをがんばりましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月11日(木曜日)
授業でのかかわり!
今日は出張やお休みの先生がいたため、授業をさせてもらいました。2年生の道徳、1・2年生の緑の森の博物館の見学、5年生の社会と出番がたくさんありました。2年生の道徳ではあいさつについて学びました。あいさつをすると気持ちがよくなる、あいさつは小さな親切といった言葉を伝え合いました。授業の始まりと終わりのあいさつもとてもよくできていました。楽しみです。5年生の社会では米づくりについて学びました。各地で作られた米をどのように出荷するか。また、少しずつ米の摂取が減っている現代、どのように対応していくかなど教科書・資料集・タブレットを使い、個々に学びグループで伝え合いました。学び合う学習が少しずつ育っています。1・2年生の博物館見学では、1年生を上手にリードする2年生に安心しました。子供たちのがんばりをたくさん見られたよい一日です。
みなさんへ
きょうはしゅっちょうやおやすみのせんせいがいたので、じゅぎょうをさせてもらいました。2ねんせいのどうとくと5ねんせいのしゃかいです。そして、1・2ねんせいのみどりのもりはくぶつかんのけんがくにもいきました。どうとくやしゃかいでは、ともだちとかんがえをつたえあう「まなびあい」のがくしゅうができました。タブレットもじょうずにつかえました。みなさんがすすんでがくしゅうする、とてもよいばめんをたくさんみせてもらいました。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月10日(水曜日)
命を守るために、着衣泳!
本日、3・4年生が着衣泳を体験しました。まずはいつも通りに水慣れをした後、上下の服を身につけて水に入りました。動きにくさを感じながらも、もぐったり、泳いだりと、できることに挑戦しました。その後、2Lのペットボトルを1人1本ずつ持たせて、ペットボトル1本あれば浮くことができることを体験しました。そして、水の中で服を脱ぐことを体験しました。脱ぎづらいことを知ってもらい、無理して脱がなくてもよいことを学びました。服を着たまま水に入ると、動きにくいということと浮くための工夫、泳ぐための工夫を学びました。
みなさんへ
きょう、3・4ねんせいが、ちゃくいえいをがくしゅうしました。ふくをきたままでプールにはいり、およぐことです。ふくをきていると、およぎにくいことをまなびました。でも、ふくをきたままペットボトルが1ぽんあればういていられることやふくをぬがないで、およぐこともたいけんしました。3・4ねんせいにきいてみてください。いのちをまもるためにたいせつなこととして、おぼえておきましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月9日(火曜日)
入間市でホタルに出会いました!
7月1日の日記で、ホタルを見てきたことを紹介しました。その際、埼玉では見たことがない、入間市ではなかなか見られないと書いたところ、それを見てくださった方から「入間市でも見られるよ」と教えていただきました。先週末こっそり訪ねてみると、秩父にくらべると数は少なったのですが、飛んでいました。入間市で見られたことに感動です。ありがとうございました。
みなさんへ
せんしゅうのにっきで、ホタルをみてきたことをかきました。いるましではなかなかみられないとかきました。そうしたら、にっきをよんだひとが、「いるましでもみられるところがあるよ」と、こっそりおしえてくれました。きんようびにいってきました。びっくりです。ホタルがとんでいました。いるましでみたのははじめてです。かんどうしました。こうちょうせんせいのたいせつな、ホタルとのであいのばしょにします。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月8日(月曜日)
暑さに気をつけて!
今朝、入間市より熱中症警戒アラートが発表されたと指示があり、暑さ指数を確認し、朝マラソン、25分休み、昼休みをはじめ、外での運動は中止にしました。ただし、水泳だけは水温・気温を確認しながら行いました。じゅうぶん気をつけて進めます。
みなさんへ
きょうも、あさからあついいちにちになりました。あさマラソンをはじめ、やすみじかんのそとあそびやたいいくのじゅぎょうはちゅうしになりました。プールにははいれたので、3・4・5・6ねんせいとなかよしのみなさんはうんどうすることができました。まいにちあついので、じゅうぶんきをつけて、うんどうしましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月5日(金曜日)
絶好のプール日和!
今日は朝から温度が上がり、外での運動等心配されましたが、気温を気にすると共に、水分補給を配慮し、1・2校時3・4年生、3・4校時なかよし学級、5・6校時5・6年生が水泳の授業を楽しみました。どの時間にも入らせてもらい、子供たちのがんばりを応援しました。集中して練習ができたので、多くの子が上手になりました。ぜひ、今日のがんばりをご家庭でお聞きになり、ほめてあげてください。
みなさんへ
きょうは、3・4・5・6ねんせいとなかよしのみなさんがプールにはいりました。あさからとてもよいてんきだったので、みんなちからいっぱいえがおで、がくしゅうができました。たくさんおよげたので、ちからがついたひとがたくさんいましたね。らいしゅうもプールにはいれるといいですね。たのしくがくしゅうし、ちからをつけましょう。がんばれ!
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月4日(木曜日)
渋沢 栄一さんに学ぶ!
今朝のお話朝会では、「渋沢栄一さん」の話をしました。昨日、新紙幣が発行されました。学校だよりでもお知らせしましたが、私は一字違いです。渋沢栄一さんがどんなことをした人なのか、「人々が幸せになるように、力いっぱいがんばった」と紹介しました。一字違いの校長先生は「宮寺小学校のみなさんが気持ちよく生活できる学校にしたい」と話し、そのために「楽しい授業」と「あいさつ」をあげ、一生懸命学ぶことと、喜びをあいさつで伝えようとまとめました。渋沢栄一さんに少しでも近づけるようがんばります。
みなさんへ
きょうのおはなしちょうかいでは、あたらしい1まんえんさつに、かおがのっている「しぶさわえいいちさん」をしょうかいしました。「みんながしあわせになるように、いっしょうけんめいしごとをしました」こうちょうせんせいは、「しぶさわえいいちさん」に、すこしでもちかづけるように、みやでらしょうがっこうを「きもちよくせいかつできるがっこう」にできるようがんばります。そのために「たのしいじゅぎょう」と「あいさつ」をみんなでがんばりましょう。たのしみです。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月3日(水曜日)
盲導犬がやって来ました!
今日の2時間目、4年生の授業にステキなお客様「ヴァリイ」がやって来ました。市内にお住まいの方の補助犬として働く盲導犬です。4年生の総合的な学習「福祉」の学習の一場面としてお願いし、ユーザーとお手伝いの方2名の計3名来校していただきました。盲導犬と共に生活するユーザーの方は盲導犬にどのように助けてもらっているかということを中心に、盲導犬の仕事について、紙芝居なども交えて教えていただきました。それと共に、子供たち一人ひとりがアイマスクをして、サポートしてくれる友達と共に目の見えない状況において歩くことの恐さなども体験させていただきました。よい学びの時間となりました。
みなさんへ
4ねんせいのがくしゅうに、もうどうけんがやってきました。もうどうけんはどんなしごとをするのかな。また、アイマスクというものをつかって、あるくたいけんもしたんです。どんなことをがくしゅうしたのかな。つうがくはんに、4ねんせいはいますか。ぜひきいてみましょう。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月2日(火曜日)
家族にプレゼント!
先日、1年生のアサガオの花が咲いたことをお知らせしましたが、昨日の休み時間に、笑顔いっぱいの2年生がやって来て、「トマトができた」と、2つのミニトマトを両頬につけ、見せてくれました。「家族にプレゼントするんだ」と教えてくれました。「いいねえ、家族が喜ぶね!」と伝えました。夕飯のおいしいサラダになったことでしょう。「家族にプレゼントするんだ」という気持ちがうれしいですね。
みなさんへ
2ねんせいが、がっこうでミニトマトをそだてています。おいしいミニトマトができました。きのう、こうちょうせんせいに「かぞくにプレゼントするんだ」とおしえてくれた2ねんせいがいました。とってもうれしそうでした。おいしいサラダになったでしょうね。みなさんも、がっこうでのがんばりをどんどんかぞくにはなしてあげましょう。かぞくのみなさん、よろこんでくれますよ。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
7月1日(月曜日)
ホタルが飛んでいます!
先週、新聞で読み、「見に行こう」と思い、土曜日に秩父郡皆野町の秩父華厳の滝に行ってきました。日光の華厳の滝に似ているので、そう呼ばれているとのこと。その滝がライトアップされたのですが、そしてもう一つ、滝から流れる沢にホタルが飛びますとあったのです。「ホタルを見たい」と思いました。これまで、新潟でホタルの舞を見たことがありましたが、埼玉で見たのは初めてです。細い道に渋滞ができるほどたくさんの車が集まっていました。ホタルを見に来た人の方が多かったのではと思える光景でした。ホタルの舞を楽しむ、よい時間を過ごしました。
秩父華厳の滝は勢いよく水が流れていました。今月は修学旅行で、日光の華厳の滝を見に行きます。そちらも楽しみです。
みなさんへ
どようびに、たくさんのホタルをみてきました。さいたまけんのちちぶというところのかわでたくさんとんでいました。ホタルはすむところがすくなく、かずがとてもへっています。いるましではなかなかみられません。ちちぶでも、たくさんのひとたちが、ほたるがすみやすいかわやもりになるように、よいしぜんをつくりました。いるましでもみられるようになるといいですね。
塩澤 榮一(しおざわ えいいち)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 宮寺小学校
〒358-0014 埼玉県入間市宮寺594-1
電話番号:04-2934-2014
ファクス番号:04-2934-3928
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月10日